ラベル ためになる話 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ためになる話 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年8月4日

起業について思うこと

レイキやタロットを学んでいるかたは、いつか起業して自分の裁量で自由に仕事ができたらいいなあ、と思ってらっしゃるかたが多いと思うので、起業についてちょっと書いてみたいと思います。

でも、今から書くコメントは、決して耳ざわりのいいものじゃありません。めっちゃ辛口ですから、ある意味、地雷かもしれませんが、でも見るに見かねて、私見を述べさせていただきます。

いま、起業集客を看板にセミナー営業されてるかたが、びっくりするくらい多いです。(閉店間近なうちにもDMを送りつけるくらい) ま、それだけ需要がある時代になってきたのでしょう。大企業に所属してても、気分は個人事業主として、いつ辞めても自立していけるだけの実力と気構えがないとやっていけない時代、とも言われているくらいですからね。

しっかりした定職のあるかたは、自分の知識と経験を使って地道に起業準備ができるんでしょうが、一発勝負の起業で大収入を狙うかたは、大急ぎでノウハウを仕入れようとします。

そこに付け込むのが、セミナーなんですよね。

付け込むというのは、表現がちょっとアレですけど、いや私には付け込んでるとしか思えないです。

セミナー料金で何十万もお金出させて、あれしろこれしろと、一般的な成功メソッドなるものを指南する。そのとおりするのにまたお金がかかったり、余計なエネルギーを使ったりで、肝心の自分のやりたいこと、事業内容とは別のところで、ヘトヘトに疲れてしまう。

これ、なんかおかしくないですか?

自分がこれをやりたいっ、と思うことをするために起業するんじゃないんですか?

ただ、カネ儲けのために起業するんでしょうか?

この原点がぶれてると、セミナーさんの言うがままの金づるになってしまいます。

カネ儲けのために起業するなら、セミナーなんか受けずに、一番儲かってそうなセミナーさんを研究すればいいだけ。

このセミナーはどうしてこんなに集客できてるのかな。どんな媒体を使って、どんな宣伝文句で、告知はどのタイミングで、ターゲットはどこに絞ってるんだろ等々、半年もサイトを追跡調査していると、やり方が見えてきます。

セミナーさんの「言うこと」を真に受けるより、「やってること」を注視することです。これなら無料で学べます。

それくらいの研究心がないと、起業はあきらめたほうがいいです。自分の頭で考えることができないと、起業してからも、人の言うがままになっちゃいますからね。

注視研究は片手間にできるので、メインのエネルギーは自分のスキルを磨くことに費やしましょう。占いなら占い、レイキならレイキのスキルと経験と知識をしっかり高めて、どんな場でも自信もってできるようにすること。これができていれば、ちゃちな集客操作なんて不要です。お客様の驚きと喜びのエネルギーは、宇宙の果てまで拡がりますからね。目に見えない波動をなめてはいけません。

私は、いわゆる起業セミナーなるものを受けたことがなく、本当に余計なお金はビタ一文使わない主義なのですが、じつは今ご覧になっているきらりのHPも無料ブログです。これで9年間やってきました。無料でも広告の入らないブログを探して、ここに決めました。サイトに高額な費用はかけない主義です。SNSもやってないし、やる必要も感じない。必要最低限でいい。それでも探してる方はきっと見つけてくださる。そんな感じでやり始めて、予約2か月待ちの人気店になってしまいました。

もう閉店するからあえて言いますが、もともとスキルの低いかたが、いくら小手先の集客メソッドを駆使しても、お客さんはつきません。いいね!が多いのと、実際に予約をするのは、別次元の話です。予約が入らないのを、集客方法の問題だと勘違いしているのが問題なことに気づかないのが、一番問題なんじゃないでしょうか。

ネット空間に内容のない情報をばらまいたり、サイトを飾ったりするより、起業後も、さらに自分自身を高め、スキルを磨きましょう。その仕事で何をしたいのか、はっきりさせましょう。信念と研究心があれば、自分で舵取りして大海を渡っていけます。お金は本当に必要なところに使ってください。





...............................................

きらり メニュー

http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html

...................................................

2021年6月12日

『秘伝マルマ ツボ刺激ヨーガ』

おうち時間用に本の紹介をと計画していましたが、もうバタバタと忙しくて、記事の更新もなかなか進みませんでした。さすがにいいかげんアップせにゃいかんやろと思い、この本をチョイスしてみましたよ。




読者の皆さんにはヨガをやってらっしゃるかたも多いと思います。きらりの生徒さんには、インストラクターのかたも沢山いらっしゃいました。そういうプロのかたにはもれなくおススメした本なのですが、プロじゃなくても知ってるとなにかと便利だと思うので、ご紹介します。
(ほんとはもっとアヤしくて役に立たなそうな本を紹介したいのですが、いきなりそれじゃあね)

マルマというのはインド医学でいう「ツボ」のことです。

私も歴数十年のヨガ愛好家ですが、私たちはどうしても、ヨガというと、こじゃれた柔軟体操みたいな感覚でとらえがちですよね。どれだけ曲がるか、広がるか、そんなことばっかし気になって、骨や関節の限界ギリギリまで頑張ってしまうという。

そういう視点とは180度違うのが、このマルマを刺激するという視点です。

たとえば、普通に誰でもよくやる後ろそり。ラジオ体操でもやります。仕事の合間にもやってるでしょう。ヨガでやるときは、どれだけ見事に曲げられるか、そんなことばっかし気にして、必死で反り返って、うわあ腰骨に効くぅ~なんて思ってます。



ですが、著者の視点からすると、これはおへそ周辺のツボを刺激するポーズなのです。

著者は武術家だそうで、古代インド武術の最も効率的な攻め方は、ツボを攻めること。なので、体中のツボを熟知している(らしい)。

ツボというのは、ご存じのようにエネルギーポイントですから、逆にいえば、適度な刺激でどんどん活性化してくれます。こういうツボにフォーカスしたのがマルマヨーガ。ヨガのアーサナも、本来はこういう目的で創られたとか。決して柔軟体操、瞑想体操というわけじゃあないのです。

私は、ずいぶん前にこの本を読んでから、セルフヨガをするとき、それまでのように関節や骨や筋肉ばっかし気にせず、どのツボを刺激しているのかに意識を向けて行うようになりました。すると効果テキメン! 関節痛、筋肉痛だけじゃない心地よい癒しがもたらされます。

まあ騙されたと思って一読してみてください。文庫本ですから騙されても安いもんです。


ミニヒマワリ、ついに2輪開花!




...............................................

きらり メニュー

http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html

...................................................


2021年6月2日

ワクチン1回目終了

先月末、1回目のコロナワクチン接種を受けました。

接種券も未開封のまま放置していた5月のある日、外来に行ったら、かかりつけ医からサクッと予約日を与えられて、えっ?とビックリしながらも、重症化しやすい私のような高齢者は、ワクチン受けることが医療現場の負担軽減にもつながるんだろうなと思い、肚くくって受け取りましたよ。

で、予定通りに、月末、受けたわけですが、副反応についてはネットでも情報があふれかえっていますよね。私の場合、お約束の腕の痛みだけでした。腫れや熱はなし。

高齢になるにつれて、副反応はにぶくなるらしいですから、若い方はもっといろいろ出るのかもしれませんが、私は、当日の夜中から痛みはじめ、翌日の夕方にはあらかた収まりました。

筋肉注射ですから、筋肉が痛みます。腕が上がらないほどではないけれど、でも上げにくい。動かすと痛い。

夜中、痛み出したので、患部に手を当てて、しつこくヒーリングしまくりました。そんなに長引かなかったのはヒーリングのおかげでしょうかね。

1回目より2回目の接種のほうが症状が激しいと言われています。

腕の痛みは出るものとあきらめて、ロキソニンなどの鎮痛剤を準備しといたほうがいいかもしれません。

水もたっぷり飲んでください。

また、翌日ゆっくりできるよう、休前日に接種を受けるなどの日程調整も必要でしょう。

私は、緊急入院の可能性も考慮して、接種日から3日は完全休暇を設定していたので、余裕のゴロゴロ生活ができています。笑

でも、受けたくない気持ちが強いなら、無理して受ける必要はないと思います。同じ水を飲むのでも「命の水」と思うか「毒水」と思うかで、身体の反応もビミョウに変わってきますからね。

イヤでも受けないといけないお仕事のかたは、万全の準備で臨むと安心です。とりあえず、副反応は余裕でクリアできたなと思えるように。




...............................................

きらり メニュー

http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html

...................................................


2021年3月9日

レイキはコソコソではなくコツコツと

昔は、レイキは相当アヤシイものだと思われていたようで、うちに来られる生徒さんも、ご主人には内緒とか、家族にも親友にも秘密とか、極秘活動されてた方が多かったです。

中には、主人にウソをつくことはできないからやっぱりキャンセルします、という連絡をいただいたこともあります。介護中のお義母さまのために習おうと決意したのに土壇場でキャンセル。残念なことでした。レイキが使えたら、どれだけ老人介護に役立つか、私自身が経験者なだけに本当に勿体ない話です。(ついでに言うと、老人介護で役立てたレイキは、自分が老人になった時も、とても役立ちますよ)

そんな感じで、昔は多かれ少なかれ、レイキはコソコソ使うかたが多かったです。

でも、今は、様変わりしましたよね。

風の時代になったから、コロナで価値観変わったから、まあ色んな流れで、いま目に見えてるものだけに頼る生活こそが不安定であり、将来性がないということが判ってきました。

今は、ご家族に積極的にヒーリングしたり、離れた家族友人に遠隔したり、様々に活用されるかたがほとんどです。


で、コソコソというのは周囲との関係の話ですが、今度はコツコツの話です。これは自分自身の話です。

レイキをコツコツ使いましょうとよく言われますが、コツコツタイプの方はともかく、私みたいな思いつきタイプはコツコツが苦手で、何でもコツコツやれと言われると、いやそんな義務的なことできないよ~と昔から思ってました。

ですが、いざレイキを使えるようになると、やめろと言われてもやめられないほどヒーリングは気持ちが良くて、家事にも使えて、外出時にも役に立って、思わず毎日のように使ってしまうんですよね。これをコツコツというのかなんなのか分かりませんが、手放せない愛用のペンみたいなものになっていきます。

こういう境地にたどり着けるのは、レイキエネルギーが自分にしっくり馴染んで、役に立つ実感があって、何物にも代えがたいものになってからだと思います。

つまり、馴染む、役立つ、このレベルに達するためには、とにかく使わないといけません。

レイキエネルギーを自分のエネルギーに馴染ませることはとても重要です。もしかしたら、最初はうまく馴染まないかもしれません。微調整しながら自分のものにしていきましょう。そして、目に見える変化が実感できるようになれば、もうレイキを習得したと胸張って言えるレベルです。そんなレベルに達するまで、多方面でしっかりレイキを使い続けてください。コツコツと。コソコソじゃなく。笑


散歩中にみつけたオトメツバキ
可憐で華やか


...............................................

きらり メニュー

http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html


2021年天使画も大好評販売中!

http://inoxsakurako.blogspot.com/2021/01/2021.html

...................................................


2021年1月31日

起業に必要なもの~熱い心とクールな目~

今日、修了生さんのブログを読んでいて、本当にそうだよなあと思って、思い出したことがあるので、お伝えしようと思います。

起業するとき、貧しい者は幸いです。(聖書の売り込み??)

というのも、なまじ、お金があって、ふんだんにお金を使ってスタートした方の悲劇を知っているからです。

その方はレイキでもアロマでもなく、ネイルサロンでした。場所も九州ではありません。

定年まで堅い仕事をしてきて、退職金がまとまって入ったので、これからは全然ちがう楽しい仕事をしたいと、知人の若いネイリストさんとふたりでネイルサロンを開業することにしたのです。

ご本人が資金を、相方がスキルを提供することになりました。

人が多そうなエリアに、そこそこの広さのルームを借り、入り口も室内も、ネイルサロンらしく美麗に飾り付けました。

ここまでは、ワクワクですよね。

時代はコロナのずっと前でしたが、その時ですら、ネイルサロンはひと頃のような盛り上がりはなく、わざわざサロンに出向いてツメを綺麗にしてもらう人は、かなり減っていたのでしょう。数年の間、あれこれ手を尽くせど、利益と呼べるような売り上げはなく、経費はかさむいっぽう。

老後資金だった大切な退職金を使い果たしそうになったとき、さすがに、気づきました。

このまま続けていたら、老後資金どころか借金ができてしまう・・・

でも、お金をかけて作り上げたサロンを閉めるのは、とても勇気がいります。相方のネイリストの猛反発も予想されます。

頑張って続けていたら何とかなるかも…と信じて、もうちょっともうちょっとと続けてきたけれど、これ以上続けていいものかどうか、悩みに悩んで答えの出ない日々。その間も、累々とかさむ経費。ああ・・・

というような方と、電話でお話ししたことがあります。

タロットを展開するまでもなく結論は明白なので、弁護士に相談したほうがよろしい、ということで終わりました。お金もいただいてませんよ。というか、こんな方からお金取るの心苦しいわ。

私なんか、今も昔もまとまったお金なんかないので、開業するときも、最低限の備品だけでスタートしました。(でも、腕には自信がありましたよ) ベッドも最安品でした。この初代ベッドは、売ったか譲ったかして、今はもうありません。

最初はそんな程度で大丈夫です。だって、続くかどうか、やってみないと分からないじゃないですか。そんな博打みたいなことに、貴重なお金は使えません。しっかり続く見込みが立ってから、良いものを買いそろえればいいだけで、最初から、完璧に調える必要は一切ありません。いざというとき、処分するにもお金かかりますしね。(誰でもが古物販売スキルあるわけでもなし)

こう書くと、最初からやめるつもりでスタートするのも根性ない話やなあ、と思われる方もいるかもしれません。でも、起業して5年続く店は1割という統計もあるくらいですから、自分だけは違うっ!という根拠のない自信は、いや、それは持っておいたほうがいいでしょう。でも、お金を掛ける部分では、もっとクールな計算高い目で査定しましょうね。

そんなことを思い出しました。

開業当時、
お祝いでいただいたお花たち


...............................................

きらり メニュー

http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html


2021年天使画も大好評販売中!(まだ少しあります)

http://inoxsakurako.blogspot.com/2021/01/2021.html

...................................................


2021年1月23日

案ずるより産むが易し ~まずはやってみよう!~

 この諺の意味は、「物事はあれこれ心配するより実行してみれば案外たやすいものだ」という意味ですよね。

誰でも知ってる諺だし、内容も納得いくものだと思います。ですが、これを実生活で実践するのは意外と難しい。本当に難しい。

先日の講座で、生徒さんにラインのビデオ通話のやり方をお教えしたんですが、あまりの簡単さに、なんで今まで難しいと思い込んでいたんだろう!?と、目からうろこ、大いにビックリされたようでした。

そんな姿を見て、なんでもやってみるもんです、エッヘン。なんてしたり顔していた私も、その後、はたと気づいたのです。

あ、私も同じことをやってるんじゃないのか・・・?


皆さん、マイナポイントを覚えてます?

去年の夏から大々的にキャンペーンしていました。終了が今年3月ということで、もうキャンペーンを目にすることはなくなりましたが、ふと、思い出したのですよ。

マイナカードは、数年前に作って持っていました。でも、エントリーの方法がややこしそうで、どこでやればいいのか、どうしたらいいのか、さっぱり分からない。5000ポイントもらえるらしいけど、そんなんいらんわ・・・と、諦めていました。

それを思い出し、いや手元にカードもあるし、せっかくなんだから申し込みしてみようじゃないか!と思い立ったんです。そして調べてみたら、コンビニのATMで簡単にできるらしい。

で、先日、近所のセブンに行って、手続きしてきました。

めっちゃ、あっけなかった!

ラインのビデオ通話くらい簡単でした!

うわあ、これこそ、案ずるより産むがやすしやねえ!と思いましたわ。「食わず嫌い」という諺もダブルで使いたい。

自分には無理!できない!と思う根拠は何なんでしょうか。

思い込み、決めつけ、呪縛、そんなものかも知れません。

それを解き放つのは、自分以外にありません。


しょーもないようなことでも、気づいたら、思い切ってやってみましょう。

案ずるより産むがやすしですよ。きっと。


限界突破するとき
気分は悟空


...............................................

きらり メニュー

http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html

2021年天使画も大好評販売中!

http://inoxsakurako.blogspot.com/2021/01/2021.html

...................................................


2020年12月7日

プロの証

 今朝、ちょっと思い出したので、書き留めておきます。

昔、とあるサークルというか運動仲間のグループに、フリーカメラマンの女性がおりました。お歳のころはアラフォーくらい。魅力的な独身女性です。職業柄、肩や腰にいつも不調をかかえていらっしゃいました。

ある時、仲間のひとりが、仕事に使うスナップ写真を撮りたいと言い出して、あ、そんなら私が・・・と、調子者桜子が名乗りを上げようとした瞬間、あ、プロがいたんだと気づき、オバサン、ササっと控えました。

カメラマン嬢が、すかさず、私が撮りますよ~と言って、相手のスマホを受け取りました。

それまで、ただの腰痛持ちのお嬢と思ってた、うちらオバンは、まあ何気なくお任せしたのですよ。

ところが、撮影が始まると、いやもう、プロは何が違うと思います?

構図? 光の取り方? 姿勢指導? 

No, No, No, いちばん違ったのは、声でした。

「はい、もっと肩の力抜いて」

「顔はもう少し上向いて」

「顎は引いてくださいね~」

「はい、撮ります!」

あ、この声音、学校で集合写真撮りに来てた写真屋さんの声だ!

めっちゃ懐かしく思い出しました。

いや写真屋さんはオジサンでしたが、同じトーンの声なのです。声ひとつで、数十人をコントロールできる。あの声でした。

特に、最後の「はい、撮ります!」

これが、有無を言わせない力があって、友達に言われてもぜんぜん説得力のないセリフですが、さすがプロは違う。子どもでも、やさぐれハイティーンでもつい従ってしまうあの説得力!統制力!

これがプロか!!と、ビックリしたことを思い出しました。

経験豊富なプロの姿を垣間見せていただいた、えがたい経験でした。

出来の良さは、もちろんですよ。見るまでもなく予想できたし、見たら予想のさらに上をいってました。フリーランスなのに、身体がガタガタになるほどひっぱりだこなのが分かりましたわ。

そんなことを思い出しながら、皆さんにプロはだしとおだてられてる私の写真やマスクたち。いや、全然まったく素人レベルなのです。これをプロの域までもってくのは、すっごい修行が要ります。現場経験やニーズ対応力、高い完成度などなど。

なので、マスク作りは、素人仕事として、これからも喜んで無料配布させていただきますので、遠慮なく、お受け取りくださいね。



...............................................

きらり メニュー

http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html

...................................................


2020年11月14日

オフィシャルサイトに何を書くべきかvol.4

お待たせしました(誰も待ってない)  シリーズに戻りますね。

前回は、更新するブログ記事にはお客様の声を載せるのが集客の王道、という話を書きました。そして、その声は大まかに分けて2種類ある、という分析をしました。

1.ヒーリングや伝授の最中に感じた神秘体験・超常体験の報告

2.ヒーリングや伝授の後の変化・効果に関する報告

で、きらりは2のほうを重視しているが、その割には、そういう記事がまったくないではないかっ!?というところで終わりました。

今日はここからです。

はい、そうなんです。全然ありません。

なんでないかってことですが、ひと言でいうと、お客様の個人情報を公表したくないんです。

ネットって誰が見てるか分からないじゃないですか。自分や家族の話なら自分で責任とる覚悟がありますが、見る人が見れば分かるかもしれないお客様の情報を公開することに関して、私は責任とれません。なので、最初からそういう情報は出さないことにしています。お客様から頂いたモノを公表しないのも同じ理由です。

でも、それじゃあサイトを見に来てくれた人に対して親切じゃないって話になりますよね。レイキってホントのところどんな効果があるんだろう・・・と、興味もって訪問してくれた読者さんには、ナシのつぶてで申し訳ないことになります。

それで、苦肉の策として、周年イベントなどのとき、格安料金でヒーリングを提供する代わりに、ブログに掲載するアンケートにお答えいただくというシステムをとって、そのアンケートを掲載することにしました。

ただ、そのアンケートは施術直後に書いてもらうものですから、後日どう変化したかの報告ではなく、ヒーリング中に体験したことの報告にならざるを得ないんですよね。

で、うちは2を重視している、といいつつ、公表しているのはもっぱら1のほう、という皮肉な結果になってしまっております。とほほ

ただ、こんなふうに効きました!という記事は、自分や家族の例をあげて公表していますから、ないこともないです。ほんの少しですが。でも、ブログを見に来られる方は、どんな人がどんな効果をあげているんだろう、ってことが知りたいんであって、おめえの話はいいんだよってところでしょう。ホントに申し訳ございません。

でも、それはご自分で体験していただかなくては。人の体験談を読んで「よっしゃ!」と張り切って来られても、同じことが起こるとは限りません。レイキの変化や効果は十人十色ですから。


あ、それから、生徒さんやリピーターさんからいただいた「こんなに効果がありました!メール」を選別してブログに載せる載せないを決めるのも、私はイヤだと思いました。こんなふうに書いたら載せてくれるだろうと、丁寧に、力いっぱい書いても、先生からまったくなんのリアクションもなく、ブログにアップされる気配もない・・・ということになると、生徒さんとしてはガッカリですもんね。

あ、それから、もひとつあります。そういう報告記事を読んでいる読者さんに、ああ、ここはそういう人たちが行くサロンなんだと、妙な先入観を植え付けてしまうという心配もありました。たまたま読んだ記事が同じような傾向の報告ばかりだったせいで、ここはそういうサロン、とカテゴライズされるのも、なんか違うと思うんですよね。

そういう種々の理由から、お客様の声は載せない、どういうお客様が来られているのかは明かさないという方針で、きらりのブログは続けてきました。

なので、ブログ記事は自力で書かないといけなくって、ほんとに大変でしたが、ネタがなくなればなくなったで、何かひねり出せるものです。そして、お客様の声があってもなくても、来られる方は来られますしね。そんな風にして、六本松のマンションで営業しているときは、予約2か月待ちの人気サロンになりました。ありがたいことです。

今は、自宅サロンでのんびりゆったりペースでやっているので、家賃もいらないし、頑張ってブログ書かなくてもいいかなと思いつつ、でも逆に、たいして誰も見てないだろうから書きたいことを書けるという、楽さ、楽しさがあります。それでこんなことも書いてみました。笑

これから起業しようというかたには、ぜんぜん参考にならない話だったかもしれませんが、こんなスタンスでやってるヒーラーも世の中にはいるということを知るだけでも、ちょっとは参考になったかも?

もっと具体的な話は講座のときにしましょう。遠慮なく何でもお尋ねくださいね。



...............................................

きらり メニュー

http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html

...................................................


2020年11月6日

オフィシャルサイトに何を書くべきかvol.3

このシリーズ、初回は所在地、2回目は名前について書きました。

今回はいよいよ本編です。ブログ記事について書きたいと思います。(え、これまでのは何??)

まず確認しておいていただきたいのは、ご存じのようにHPを作るだけでは話になりませんから、HPとは別の、随時更新するサイトが必要になってきます。その場合、どんな媒体をメインの更新サイトにするかは、各人の個性によりますよね。

文章より視覚に訴えるのが得意なかたは、写真や動画のサイトをメインに使うでしょうし、私みたいに書き始めると止まらないくらい長々と書いてしまうタイプは、ツイッターとか全然ダメで、こんなふうにブログがメインです。それもページに字数制限のないやつね。広告もないのがよろし。

で、たとえばそういうブログに何をアップするか、どういう記事を書くかに関して、私なりの見解をご紹介したいと思います。(あくまで個人の意見です)

すでに申し上げたように、私は集客講座やセミナーに参加したこともなく、効果的なブログの書き方的な本も読んだことがありません。ただここ10年、色んなブログを書いてきて、自分なりに思うことがあるので、それを書いてみようと思います。

まず、サロン集客の王道として、お客様の声を載せなければいけないという法則?ルール?がありますよね。

レイキサロンなどの場合、お客様の声というのは、大きくわけて2種類あると思います。

1.ヒーリングや伝授の最中に感じた神秘体験・超常体験の報告

これは、施術や伝授を受けているときに、こんなすごい体験をした!というヤツです。

2.ヒーリングや伝授の後の変化・効果に関する報告

これは、施術や伝授が終わったあと、数日ないし数カ月の間に起こった嬉しい変化や効果の報告です。

色んなサロンのブログを見ておりますと、どちらにフォーカスして掲載しているか、だいたいの傾向が見えてきます。そしてそれは、イコールそのサロンの傾向でもあるのでしょう。もちろんミックス型も多いですが。

お客として行く場合、超常体験がお好きなかたは1のサロンに行けば楽しいですし、人生を変えたいんだっ!というかたには2のサロンが向いているでしょう。

きらりは、2のタイプです。

もちろん、クライアントさんや生徒さんは、施術や伝授の最中にさまざまな体験をされます。全部が全部とはいいませんが、そういうことがとても多いです。ですが、それはそれ、これはこれです。

レイキはエンターテインメントじゃありませんから、神秘体験はそれはそれで楽しいですが、見るべきはその後の変化のほうだと私は考えています。もちろん神秘体験がその後の変化に大きく関わっているケースも多いですが、それでも必要以上に大騒ぎすることはありません。フォーカスすべきは後日のほうです。

と、えらそうに言うわりには、このブログには「こんな嬉しい変化がありましたっ」的な喜びの声の記事、全然ありませんけど??

うん。ありません。

なぜないか、書きます。

あ、ふと気づけば、前置きだけでこんなに長くなってしまいました。本論は次回へ。



...............................................

きらり メニュー

http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html

...................................................


2020年11月3日

オフィシャルサイトに何を書くべきかvol.2

 前回は、トップタイトルに所在地を明記せよという話を書きました。

今回は、名前について書きましょうか。

名前というと、屋号と主催者の名前があります。

まずは屋号から。

副業として不定期に活動しているなら、わざわざ屋号を決める必要もないかもしれません。ですが、専業でやるなら、ぜひ決めていただきたいと思います。そして、正々堂々と屋号をかかげて、利益があろうがなかろうが、確定申告して営業したほうがいいです。マイナス利益も積み立てられて、プラスに変わったとき相殺されますからお得です。

こっそり隠れてやっていたら、今年みたいにコロナで給付金が出るような事態になったとき、もらえるものももらえなくなります。何があるかわからないご時世ですから、想定外な事態も想定して、まっとうな手続きをとっておいたほうが、長い目でみて、お得になると思いますよ。

事務手続きが苦手という方もいらっしゃるかと思いますが、自営業って、そもそもそれ込みでやるものです。どうしても苦手なら、会計士や事務処理得意な人と仲良くなるなど手を打てばいいだけ。少々費用がかかっても、ストレスがなくなるならメリットは大きいです。

あ、名前の話でした。

屋号は練りに練って決めましょう。気分でサクッと決めたのが大当たりなら言うことありませんが、冷静になったら変えたいと思うような、難解、奇抜、子供っぽいのはNGです。意味だけでなく、見た目(文字並び)と音の響きも大切です。

つぎに主催者の名前ですが、これについては深入りすると底なしなので、サクッと触れる程度にしときますね。

たとえば、私自身は、仕事ごとに微妙にファーストネームを変えてきました。

日本語教師をしていたときも、ビジネスネームとして本名とちょっと違う名前を使っていましたし、タロット占い師&ヒーラーになってからはヒーラーネームを使っています。独身時代=学生時代の呼び方も違うので、私のことを何と呼ぶかで、何繋がりの友達か分かるという便利な仕組みになっています。笑

名前というのは自分自身を表すものですから、どうしても、親がつけた名前ではしっくりこない時期があるものです。私は特に、その時々で自分の気分(波動?)がずいぶん変わるようで、それで、その時の気分にマッチした名前を付けるようにしています。そうしたほうがしっくりくるんです。

ま、変えるといっても微妙なものなので、大して気にならないレベルですが、ヒーラーネーム/ビジネスネームを決めるとき、姓も名もがらりと変える方もいらっしゃるでしょう。その場合、慎重に決めてくださいね。いろんなことがあるようですから。






...................................................

きらり メニュー

http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html

...................................................


2020年11月1日

オフィシャルサイトに何を書くべきかvol.1

 ついに11月になりました。時の流れは速いものです。今年は特に、ジェットコースターに乗ってるような勢いですもんね。ワケわからんうちに今年が終わりそう。

さて、このところ、あんまりまともな記事をアップしていないので、ちょっと気合い入れて書いてみます。長くなるのでシリーズで。

これから起業される予定の方もいらっしゃるでしょうし、すでにされている方もいらっしゃるでしょう。そういう方にむけて、オフィシャルサイト(HP・ブログ・SNSなど)に何を書くかについて、私なりのやり方というか方針をご紹介しようと思います。参考になるものが少しでもあれば嬉しいです。

とは言うものの、じつは、集客講座とか起業セミナーなど、一度も受けたことがありません。自分が受講したタロット講座やレイキ講座で学んだことをベースに、自分なりにサロンをやっていく中で得た知見をもとに書くので、まったくの極私的見解ですよ。笑

まず、対面営業のお店は、場所を明記しなければいけません。

オンライン/遠隔や通販がメインなら場所は二の次ですが、対面での営業がメインなら、どこで営業しているのかが一番重要になります。

ともすれば、内容/商品そのものの紹介に力がはいりがちですが、自分がクライアントだったら、何を一番気にするかという視点を常に持って書きましょう。

どんなに良くても、自分にとって遠すぎる店舗は、よほどのことがないと足を運べません。勿論、よっぽどのレベルになれば、場所関係なく、飛行機に乗ってでも来てくれるでしょう。が、駆け出しでそれはない。お客様は自分が行きやすいところを、まず探します。

天神など便利なところじゃなくても、県内全域に必要とされている方はいらっしゃるので、まずは、どこで営業しているのか、場所とアクセス方法をサイトのタイトルに明記しましょう。話はそれからだ。




...............................................

きらり メニュー

http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html

...................................................


2020年10月16日

地上生活の目的

近頃、シルバーバーチを読み返しています。

シルバーバーチって誰?って方は、ググってもいいですが、まあ、ひと言でいうなら、高級神霊界に住まう古代霊さんです。

本名は分かりませんが、その古代霊さんが、霊界に住むシルバーバーチという名のインディアンさんを中継にして、さらに地上に住むモーリス・バーバネルという霊媒さんの口を借りて、1920年から1980年まで、膨大な情報を地上にもたらしました。情報はまとめられて、数多くの霊言集として出版されています。

いきなりそんな霊言集に手を出す勇気も気力も体力もない私は、入門者向けにQ&A形式でコンパクトにまとめられた本を読みました。これです。


これがまた面白くて、すっかりシルバーバーチさんのファンになってしまったという。

その本の中から、地上生活の目的について語っている部分を、ご紹介したいと思います。


Q.そもそも地上生活の目的とは何でしょうか?

A.そもそもの目的は、本来の自分を理解することです。

そのためには、物的身体の機能と、霊としての資質を、存分に発揮することが必要です。物的なことにかたよって、霊的存在としての義務をおろそかにするのもいけませんが、霊的なことにかたよって、物的存在としての義務をおろそかにするのも間違いです。両者のバランスをとり、この世にありながら、この世的人間に堕することのないようにすべきです。

肉体は、神の分身である霊の神殿ですから、十分な手入れが必要です。そして、成長と進化の過程にある霊は、その肉体をとおして、成長と進化のための機会を与えられる必要があります。

地上生活の目的は、地上を去った霊が次の階層での生活になじめるように、様々な体験を積むことです。

そこで、まず、地球へやってくるのです。地球はトレーニングセンターです。肉体に宿った霊が、次の次元の生活への装備を提供してくれる教訓を学ぶための学校のようなものです。

そういう理由から、私は改めて申し上げます。

あなた方が嫌な体験と思っているものが、最高の薬になっていることがあるのです。

本当の自分を見出すのは、日向(ひなた)の生活のなかではなく、嵐のような生活のなかなのです。雷鳴が鳴り響き、稲光がひらめいているときです。

人間は厳しく磨かれ、清められ、純化されなければなりません。絶頂もどん底も体験しなければなりません。地上生活だからこそ体験できるものを、体験しなくてはいけません。そうした体験によって、霊性が強化され、補強され、死の向こうに待ち受ける生活への準備が整うのです。

地上生活の目的は、霊性を活気づけることです。そのために、地上界の出来事は二面性と二極性を鮮烈に体験するようになっており、そこに地上生活の地上生活たるゆえんがあるのです。

たとえば、善と、善でないものとが同居しています。これは、私たちの世界にはないことです。高次元の世界には、対照的なものが存在しないのです。

地上生活の目的は、魂がその霊的資質を発揮できるように、さまざまな体験をするチャンスを与えて、霊性を一段と強化することです。そのために、悪もあれば罪もあり、暴力も存在するのです。

........以下略


コロナ禍やその他の事情で、つらい思いをされてる方も多いと思いますが、200年に一度のチャンスと思って乗り越えてください。こんな時代に生きられた自分は超ラッキー!と思って、楽しみましょう。

明けない夜はありません。

素晴らしい夜明けを見るために、できることを精一杯やりながら、その時を待ちましょうね。


...............................................

きらり メニュー

http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html

...................................................


2020年9月21日

レイキ伝授を受ける前に起こる不具合

 レイキを受けた後の好転反応については、このブログでも何回も書いてきたので今さら取り上げませんが、今日は、受ける前に具合が悪くなる現象について、私なりの思いをつづってみたいと思います。

長年(てほどでもないけど)レイキ屋さんをしていると、予定どおり伝授を受けられない、あるいはそれ以前の問題として、予約そのものが成立しないお客さんというのが、一定数いらっしゃいます。

どの方も、すごく楽しみにされてらして、決して、迷いがあるとか、後ろ向きとか、そういうことは一切ありません。

前向き前向きに、伝授を心から楽しみに予約されます。

ですが、メールが行き違って予約そのものができないとか、予約がうまくできても、いざお金を振り込む間際に、あ、やっぱムリ・・・となってキャンセルされるとかいう事態が起こったりします。

なんでそういうことが起こるのか、不思議っちゃあ不思議ですよね。

予約成立に至らないケースは、やはり両者の波動の違いが大きいのではと思います。

私自身、昔、発展系レイキの伝授を検討していたとき、ふたつのサロンの間で、こういう不思議な行き違いを体験しました。最初のサロンからの返信メールが、こちらに届かなかったんです。待てど暮らせど来ないから、あきらめて、別のサロンに決めました。で、だいぶたってから、最初のサロンから、お返事はまだでしょうか??というメールが届いて、ビックリ。

予約が成立しないときは、ティーチャーにとっても、生徒さんにとっても、一番ベストな結果に落ち着くよう、宇宙が采配してくれているんだと、今では思っています。なので、予約が成立しなくても、ぜんぜん気にすることはありません。


いっぽう、予約やら送金やらもクリアして、さあいよいよ伝授当日となったとき、家族がいきなり体調不良になるとか、自分が具合悪くなるとか、ムリして出かけても体が前に進まないとか、クルマが途中で故障するとか、駐車場が見つからなくて30分以上遅刻するとか、様々な不具合が起こって伝授が受けられなくなることがあります。

こういう場合、受講中の生徒さんなら日時が延期になるだけですが、対面もしていない初めての方とは、正式キャンセルとなり、お会いすることはなかったです。

さて、このような、伝授当日になって出てくる不具合、これはいったいどういうことでしょう。

やめろという宇宙のサインなのでしょうか?

生徒さんの恐怖、怖れ、不安が引き起こしたものなのでしょうか?

色んなことが考えられると思いますが、たとえば、こんなことが近いのかなあと思います。

私自身は、レイキ伝授当日に不具合を経験したことは一度もありませんが、毎回、毎回、不具合ばっかしなことがあります。

それは、海外一人旅に旅立つ当日です。

40代のころ、狂ったように旅していました。

自由に家をあけられるようになって、自由に使えるお金もできてきた頃、暇さえあれば、次はどこに行こうかと、旅のリサーチばっかりしていました。

旅するのが楽しくて楽しくて、なかでも何が一番楽しいって、旅のスケジュールを自分で立てて、フライトや宿や移動手段やらを効率的に予約して、ツアープランを組み立てるのが、一番楽しい時間でした。旅の醍醐味は、実行よりプランニングと感じていたほどです。(でもやっぱり現場がいちばん楽しいものよ)

だから、出発当日は、準備万端、自分で組み立てたプランに沿って、粛々と行動していけば、ぜったい希望通りの旅ができるという100%の自信がありました。まあ、予定通り、思惑通り、期待通りではないことは必ず起こるので(というかそればっかり)、そこはそれ、それも旅の貴重な味わいではあります。

で、数カ月かけて準備したプラン、楽しくて楽しくてしかたない旅に出かけるその日、空港に向かう足取りは、じつに、鉛のようにずっしりと重いのです。

できれば行きたくない、うちでゆっくりしていたい、なんでこんなしんどい思いしてまで危険な苦労をしに出かけるんやろ、やめたいやめたい、ああもういやだ~~、なんかお腹痛くなってきたわ・・・

呪詛のように口の中で繰り返しながら、足をひきずりひきずり、空港へ向かう私。

なにが哀しくて、苦労ばっかしの一人旅に出かけるんやろか・・・家にいたら楽ちんなのに・・・

あきらめがつくのは、飛行機の座席に納まって、映画を見始めてからです。(もう引き返せないし)

楽しみでたまらない旅に出かけるのに、なぜ、こんなに心が重くなるのか。

でも、だからといって、やめるわけにはいかない。やめたら絶対あとで後悔するし。お金もムダになるし。

毎回毎回、判で押したように、そんな葛藤とたたかいながら、私は旅に出ていたのです。

で、思うのです。

もしかしたら、伝授当日、具合悪くなるかたも、こんな状態なのかもしれません。

やめるかどうするかは、ご本人次第なのでしょう。


南ドイツ
ケルトの聖なる山

...............................................

きらり メニュー

http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html

...................................................


2020年8月10日

蒔いた種を刈り取る

 真夏が来たと思ったら、すぐ立秋になりましたね。

今年の夏もたしかに暑いけど、数年前の長くて暑い夏に比べると、まだずいぶんマシなように思います。

そんな暑い夏真っ盛りの今日、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

何の前触れもなしに、「自分で蒔いた種は自分で刈り取る」という聖句について書いてみようと思いました。

これは聖書に書いてあると言われていますが、私も意識してこの表現を探したことがないので、ホントのところ、どう書かれているのかは知りません。ですが、日本人は「因果応報」という仏教の因果律に馴染んでいますから、すんなり頭に入ってくる言葉ではないでしょうか。

ただ、あいにくなことに、「因果応報」自体、けっこうマイナス面に限って使われる懲罰的表現なので(悪いことしたら悪い結果が出るのはあたりまえだろ、みんなお前が悪いんだよ的な)、お釈迦様はきっとあの世で哀しんでおられると思います。(そんなつもりで言ったんじゃないのに~~)

そして、また残念なことに、この「蒔いた種」も同じような捉えられ方をされることが多いのではないかなと思います。(そんなつもりで言ったんじゃないのに~~)

小さいときは可愛かったのに、大人になったら残念な人間になって親を困らてせる・・・と嘆くあるお母さんに「自分で蒔いた種は自分で刈り取れって言葉があるように、自分が育てた子がどんなに困った大人になっても、最後まで向き合わないといけないもんです」と言ったことがあります。(えらそう)

ですが、どうも、この聖句は、本来、そういうマイナス面を強調するような言葉ではなく、佳き種を蒔くと、どんどん育って佳き実りをもたらす。どんな小さな種でも、蒔いたら、何倍にも育って素晴らしい実りをもたらしてくれるから、佳き種を蒔きましょう、というのが本来の意味なようです。因果応報だって、良くも悪くもそういう因果律が働くと客観的に言っているだけで、みんなお前のせいだと自己責任を追及してるわけじゃない。


因果律は宇宙の法則ですから、取るに足らないと思われるどんなに小さな善行でも、時季がくれば、大きな実りに育ってることに気づくはずです。最初からどでかいことをする必要はなにもない。小さな種を蒔きましょう。それはいつからでもできます。


タロットのペンタクル7のカード。蒔いた種がまさに実った状態

ケース1:うわ、こんなにいっぱい実がなった。嬉しいけど、何に使おかなあ・・・と悩む農夫さん。(けっこうな退職金をもらったけど、使い道ぜんぜん考えてない人状態)

ケース2:あんなにいっぱい種を蒔いたのに、え、これだけ?とがっかりする農夫さん。(想定外な退職金の少なさに茫然とする人)


何が佳き種かって、自分の良心が喜ぶものが佳き種だと私は思います。

...............................................

きらり メニュー

http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html

...................................................


2020年8月1日

10枚のカード~集中力の使い方~



やっと梅雨が明けて、8月になりました。

出かけろ! いや、出かけるな!
ワケわからん政策に翻弄されている日本国民の皆さま、お元気でしょうか。

出かけるときも、ステイホームするときも、熱中症には要注意ですわよ。
きらり特製極薄おしゃれレースマスクをお持ちのかたは、外出の際には、ぜひ活用なさってくださいませ。

極薄マスクご希望の方は、遠慮なく、リクエストくださいませ。いや、リクエストなくても、身に覚えのないきらりマスクがあなたのポストに届くかもしれません。(アベちゃんマスクより使えるよ)

さて、レイキの副読本シリーズを中断いたしまして、今日は、ステイホーム派の皆さまに面白い本をご紹介したいと思います。

私も最近、やっと読んだのですが(積読状態でした)、活字が苦手なかたでも軽く読めそうな、久々の大ヒットブックです。

『ざんねんな努力』



この本は、私たちが無意識に実践しているガンバル生活様式について外側から光を当てて、ふりかえり見つめなおしを促してくれる本です。

大切なことを書いているわりには、日本昔話レベルのやさしい話なので、読書が苦手なかたでも、ガンバらずに(ここ大事)、あっという間に読めます(笑)。

あらすじは、ガンバール国の若者が、もうガンバルのが嫌になって、ある日、家出して、隣のガンバラン国を旅するというお話です。

そこで、様々なガンバラン国民に出会うのですが、うまいなあと思うのは、最初に出会った黒セーター一家のエピソードが私のツボにはまって、どんどん読み進んでしまうという。一話目が大したことなかったら、あと読まなかったかもしれないけど、このつかみはうまかった。数時間で読了してしまいました。

その第一話の話で、ほお~っと思ったのは、「意志の力には限界がある」という事実です。(科学的に証明されているらしい)

私自身、けっこう意志力で押し通すところがあって、これができたのは、やっぱり体力があったからなんだと再確認しました。

意志力=体力(いろんな意味での体力)というのは、けっこう昔から気づいていたことではありますが、じゃ、無理がきくほど体力がない人、歳とって体力が衰えた人は、どうしたらいいのか、ってことは分かりませんでした。

で、ここで誰でも使えるワザを教えてくれます。
意志力カードを10枚と限定するテクニックです。

人間は、集中して意志決定につかえるカードは、一日10枚しか与えられてないそうです。
そんな消耗品である意志力を、ここぞという場面のために残しておくために、自分にとって重要度の低いものは、自動化してしまう。

黒セーターはスティーブ・ジョブスのトレードマークですが、彼も、お洋服という自分にとっては重要度の低いものを自動化して、毎日、あれこれ迷うことなくスパッと身を包むために選んだユニフォームが黒セーターだったわけです。そのおかげで、重要なことには、じっくり集中して意志力を使えると。



私たちは、自由意志だとか選択の自由だとか、もってるものはバンバン使わなくっちゃ!とばかりに、いちいち、一から選んで、決めて・・・ということを一日に何回もやります。そしてそのせいで、クタクタになるわけです。

で、本当に重要なことや集中すべきことも、ランチ選ぶレベルの意志力で決定してしまう。そりゃ、大物にはなれませんよね。いや、大物にも何者にもならなくていいけど、毎日、くたびれてしまいます。こんなこと何十回もしてたら、体力消耗激しいですから。

そんなこんなで、自分にとってたいしたことない事項は、すべて自動化(あらかじめ決めておいて、何も考えずに実行できるシステム)すれば、ここぞという場面では、バッチリ頭が働いてくれるわけです。

1週間に着る服はこれ、毎日朝ご飯はこれ、昼はこれ、と決めておいて、でも、晩御飯にはこだわる、とか。

人によってこだわりポイントは様々ですから、ご飯にはこだわる! なにをおいてもファッションよ!という人もいれば、仕事第一!って人もいるでしょう。

重要度の低いものを自動化することによって、身体の疲れは軽減できるし、いざというときの集中力も増すというわけです。頑張らなくても、人生が光ってきます。

こんな話があれこれ書いてある本です。良かったら、どうぞ~


ぜんぜん関係ないけど、10枚のカードの写真をとるために、旅行で買い集めたトランプコレクションの箱を開けてみましたが、こんなすてきなトランプも持ってたんですねえ。ロシアで買ったと思います。死蔵とはもったいない。


赤と青、2色のカードがセットになっているカンディンスキーのトランプ。
トランプゲームもトランプ占いも楽しいですよ。
私も久しぶりやってみようかな。

...............................................

きらり メニュー
...................................................

2020年5月25日

個人事業主とコロナと給付金

今後、自分の得意技を生かして、個人事業主として生計を立てようかと、お考えの方も少なくないと思います。そんな方にむけたお話です。

ご存じの通り、今回、様々な公的機関から、いろんな給付金が支給されます。

この支給申請には、面倒な手続きが必須なのはご存じの通りです。
全国民に支給される10万円ですら、手続きがとどこおって、なかなか手元に届かないくらいですから、それ以外の給付金は、初動がスピーディで正確だった人たち以外は、まだまだ届いておりません。

ですが、申請を正しくおこなえば、いつか必ず所定の給付金はもらえます。

この申請にかかわる手続きで必須なのが、その仕事でいくら稼いでいたかという証拠です。確定申告書がその代表になりますが、こういう証拠物件がないと、いくら減収したか、いや、そもそもどういう仕事をしていたか、証明しにくいわけですね。

平常時、こぢんまりした事業で、こぢんまりした活動をしていると、確定申告というのは、無駄に労力のいる無益な作業に思えてきます。できれば遠慮したい作業ベストワンです。

私は、2013年に開業するとき、わざわざ税務署に出向いて、開業届を提出しました。なので、自動的に青色申告のお知らせが来て、以来、まじめに申告作業をしてきました。わざわざサロン用にマンションの部屋を借りて始めたので、本気度マックスで、気合いもはいりまくり。なので、面倒な申告作業にも、頭かかえながら慣れていきました。

ですが、数年前、マンションをひきはらって自宅サロンにしたとき、申告作業が面倒でたまらなくなったのです。営業自体がのんびりした悠々自適ペースになったこともあり、労力のいる申告作業はもうやめたい…と思うようになりました。

それで、申告せずに済む方法はないものかと、色々考えて、ひらめいたのが、ドネーション制。

料金を決めずに、お客様の気持ちと懐具合に応じて、好きな金額でお支払いいただくという、いわば「投げ銭」「お布施」「寄付」システム。総額が高額でないかぎり、申告対象にはならないと考えました。領収書のやりとりもないしね。

このシステムでやれば、面倒な申告作業から解放される・・・

そんな夢をみて、シミュレーションしてみたんですよ。

たとえば、一番メジャーなウスイレイキ講座。当時の料金は今より安かったですが、今の料金でたとえるなら、ゼロから始めてティーチャーまで取るのに22万円かかります。それが「お気持ち」「投げ銭」「払える料金」でどうぞ!となると、どうでしょう?(え、500円でもいいと?)


私だったら、気持ち悪くて後ずさりするわ・・・と思いました。
いくら安くてもなに考えてるのかわからん怪しいサロンに行くより、適正料金のふつうのサロンに行くわ。

うんうん、そうだよねえ。
大納得の一瞬でした。

で、ドネーション幻想は、あっけなく消えてしまいました。

それからも、ブツブツ言いながら(笑)申告作業は続けていたので、今回の給付金申請には、何の支障もなかったです。書類は完璧、マイナンバーカードも完璧。 


コロナみたいな、誰も想定してなかったことが現実に起こって、ほんとに何が幸いするか、災いするか分かりません。
ドネーションでそこそこ食いつないで、面倒な申告作業も納税もスルーしてきた方もいらしただろうと思います。
公的機関としては、収入が証明できなければ具体的な数字が出ないので、支給したくてもできないでしょう。

まあそんなわけで、こぢんまりした個人事業主さんも、面倒がらずに、書類は常に問題なくそろえておいたほうが、いざというとき役に立ちますよ、という話です。

それにしても、いろんなことが明るみに出る、このコロナ旋風ってすごいなあと、日々、感心するばかりです。
心の闇も光も、はっきり分かってきましたしね。

波にうまく乗りながら、柔軟に、しなやかに、生きていきましょう。



大波だよこの波は


...............................................

2020年版のエンジェルカード販売中!
https://inoxsakurako.blogspot.com/2020/01/2020.html

きらり メニュー
http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html
...................................................

2020年3月7日

起業しようかなと思ったときは

今回の周年イベントでは、意外と、起業がらみのご相談が多かったように思います。
まあ、タロット占いだけのメニューでしたから、そんなコトも見てもらおうということになったのかもしれませんが。

今日は、この起業関連の話を書きたいと思います。

いきなり飛びますが、じつは私は、ヒロシがけっこう好きです。
数年前は、「まいにちネガティブ」とかいう日めくりカレンダーを買って、トイレに掛けていました。



買ったのはそれだけですが、ヒロシの本も、図書館から借りてよく読みます。

ヒロシさんの本、どれもすごい予約数なんですよ。
私みたいに、意地でも買うか!というファンが多いのでしょうか??(それファンやない…)

彼の本の中に、こんな話がありました。

一芸で身を立てようと、ひとつのことだけに打ち込む必要はない。
種はたくさん蒔いて、芽を出したヤツを育てればいい。

今やソロキャンパーとして引く手あまたなヒロシさんですが、キャンプもたくさん蒔いたタネのひとつだったそうです。ほかにも、好きなこと、やってることが沢山あるそうです。

で、起業ですが、たいていの方は、すごい決意と覚悟で起業を考えるようですが、この点に関して、私も彼と同意見です。

何も退路を断って起業することはない、
仕事のひとつとして、あるいは自分の好きなことの実践として、続いたら良し、続かなくても良し、くらいの軽い感じで始めるべきじゃないか。だって、ほかにやってること、やれることがいくつもあるんですもの。(そうですよね?)

私も、日本語教師よりレイキ講師より長いキャリアの仕事をひそかに持っています。今も現役。(いや主婦業じゃなくて、稼げる仕事) 気づけば、結局これが一番長いわという。笑っちゃいますよね。

蒔くタネはひとつにしぼることはないんです。

駄目なら、アレがあるさ。
そんなスタンスで、完璧じゃなくても、とりあえずやってみるのも、ひとつの手じゃないでしょうか。何が何でも成功しなくちゃ!という決死の覚悟でやろうとすると、そりゃ腰も重くなりますよ。

ただ、ここで注意すべきなのは、軽く小さく始めることです。
お金をかけて高価なモノをそろえるとか、講座ジプシーになって学びにお金をかけすぎるとか、始めるためのハードルをわざと上げる必要はありません。

今はネットがありますから、発信力さえあれば、あとは流れに乗るだけ。
発信力がない場合、ないのを売りにするという手もあるじゃないですか。
知恵は、しぼりましょうね。

小さく始めて、育つようなら大きく育てていけばいいんです。
やってる中で学ぶこと、分かることのほうが多いですからね。

起業というのは結婚と同じで、ゴールじゃなく、スタートです。
喜びも哀しみも苦しみも(ネガティブ多め?)、あらゆる経験をストレートに味わえる得がたいプロセスを提供してくれます。そんなプロセスの中で、サロンを続けていける喜びはまたヒトシオです。




私が7周年のイベントで思ったことは、ざっくりこんな感じです。
なにか参考になりましたら幸いです。

...............................................

2020年版のエンジェルカード販売中!
https://inoxsakurako.blogspot.com/2020/01/2020.html

きらり メニュー
http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html
...................................................

2020年2月9日

確定申告やら何やら

今年もやって来ました確定申告シーズン。
初めての方、手慣れた方、腕の見せ所ですよねえ。

私は、サロン開業時に、わざわざ税務署に行って開業届を出しました。
そしたら、自動的に青色申告の無料勉強会のお知らせが来たので、モノは試しと、何回か参加したことがあります。

そこで基本的なことは教わりましたが、進行がノロすぎて、あとは自分でやることにしました。当時、使っていたのは、税務署おススメの弥生の会計ソフトです。

で、初年度、ソフトで作成して、申告会場だったソラリアの会場に持っていきました。行ってビックリですよ。すごい人! 提出するだけなのに、何時間並んだでしょうか。空気悪いし、頭痛くなってきた。

しかも、現場で作成する人もたくさんいて、相談にのる職員の方も大変そうでした。じつに凄まじい空間でした。

1回で懲りて、以降は、郵送提出にしましたが、今はどうなんでしょう。今でもあんな凄まじい戦場なんでしょうか。

さて、弥生ソフトは数年使っていましたが、より安いモノを求めて、以来、ソフト放浪者になりさがっております。笑 色んなソフト体験しましたよ。

で、今年はどうしようかなとネットをさすらっていたら、弥生さんに1年間無料プランというのがあるじゃないですか。昔はこんなのなかったよね。セルフプラン(自力更生プラン)で、確定申告が無料でできるというヤツを見つけました。作業が終わったら解約すれば、ホントにゼロ円でできそう。2回は使えない手みたいですが。

マネーフォーワードさんの、今だけ500円てやつも検討してみました。初めてさん限定なので、2年続けて同じ手は使えないみたいですが、来年の候補はこれか。

そんなこんなで、ブログ更新とどこおりますので、よろしくお願いいたします。



...............................................

2020年版のエンジェルカード販売中!
https://inoxsakurako.blogspot.com/2020/01/2020.html

きらり メニュー
http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html
...................................................

2020年1月10日

起業と名刺

パソコン不調の件では、たいそうご心配おかけしました。
あれから、リカバリに何回もチャレンジして、ついに成功いたしました!
私のスキルも、まんざら捨てたもんじゃない! うふふ
今では新品のようにサクサク動いてくれるいい子になっております。

さて、令和になり、時代の変化は慌ただしくなる一方。
新たなキャリアに舵を切ろうと計画なさってる方も多いかもしれません。
そんなあなたに贈る名刺の話。

私自身、レイキ講師・タロット占い師というのは、セカンドキャリアです。

最初は専業主婦、それから資格を取って日本語教師。
その仕事で情熱を燃やし、充実した楽しすぎる人生を送っていましたが、52のとき、燃え尽きたのか、あっさり離職。

その後、佛教大学に編入学して、老後の癒しのつもりで仏教のことなど勉強していたら、ひょんなことからタロットやレイキとめぐり合い、いつしかこれがセカンドキャリアになっていました。

もちろん、めぐり合ったからといって、誰でも彼でも起業するわけじゃありませんし、自分のためにひっそりじっくり守り使うことに喜びを感じる方もたくさんいらっしゃいます。ですが、中には、起業する方向に進むかたもいらっしゃるでしょう。

その方向に舵を切るタイミングというのは、思いもかけず、青天の霹靂のようにやってきます。私自身、え~~っという感じでした。でも、そうなったら、覚悟を決めることです。そして、それに向かって準備するしかありません。

その準備のひとつに、名刺作成という楽しい作業がありました。

楽しいけれど、大きな組織の一部分ではない自分の仕事のための名刺を作るのは、思うほど簡単なことではないことを、初めて知りました。

自分の得意技はなにか。
どういう方をターゲットにしているか。
どのようにしてニーズに応えるのか。

つまりは、自分は、どういう相手に、どんなことができるのかという、提供できるスキルの中からもっとも自信のあるものを自分で見つけ、拾い上げ、アピールしていかなければいけません。なんとなくあれもこれもできます…じゃ、隣の家の器用なおばちゃんにも負けてしまいますからね。

とはいえ、えらそうにこんなこと書いてる私も、最初は自信も何もありませんから、これだけは絶対の自信あり!と全面に打ち出すものもなく、あったとしても気はずかしく、アピールは弱々しいものでした。

そんな時代に試行錯誤しながら作った名刺がこちらです(2014年の記事)
★ 名刺遍歴-起業で作った名刺たち-
http://inoxsakurako.hatenablog.jp/entry/20140109/p1

それ以前に、名刺に何をどう書けばいいのかを勉強した本がこちら(2013年の記事)
情報としてはもう古いかもしれませんが。
★ 起業で使える名刺とは
http://inoxsakurako.hatenablog.jp/entry/20130116/p1


近ごろ思うのは、ひとくちに名刺といっても、デザインに凝るタイプと、私みたいに内容に凝るタイプ、2タイプあるように思います。

以前、何時間でも眺めたくなるようなアッと驚くような芸術的なデザインの名刺をいただいたことがあります。ほんとにすごいです。コレクションしたいくらい。けれど、その名刺がお客さんを呼んでくれるかというと、デザイン系の仕事以外ではどうでしょう?と思いました。(だいたい仕事内容がよく分からないのよ)

逆に、仕事内容はよく分かるけど仕様がダサすぎる、というようなのも、もちろんアウトですよね。

名刺作りは難しいけれど、試行錯誤するのがまた楽しくて、サロン開業後もセルフでいくつも作りました。メニューがどんどん増えていきましたし。

印刷屋に頼むとキレイに仕上がりますが、最低100枚というのが多いですよね。
気合いれて、極厚地で金粉ふりかけて作ったアーティスティックで高級そうな名刺が、20枚も配らないうちに、業務内容やHPのアドレスがまったく変わってしまって、「名前以外、全部違いますが、気にしないで」という哀しい名刺をいただいたこともあります。涙

まあ、そんなこんなで、ここ数年は、私はもっぱら「ラベル屋さん」で自主製作です。
先日、新たに作り直したので、ちょっと名刺の話を書いてみようかなと思って書きました。なにか参考になれば幸いです。




...............................................

2020年版のエンジェルカード販売中!
https://inoxsakurako.blogspot.com/2020/01/2020.html

きらり メニュー
http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html
...................................................

2018年12月7日

スピリチュアル雑感

年末だからか、来し方行く末について、ふっと思いめぐらすことが、近頃ふえました。
昔の同僚・友達は今どうしてるだろう?とか、そういえば、あんなセミナーに行ったよなとか、一世風靡したあの人はいま?とか。年末企画かってレベルですけど(苦笑)。

私は、この道ウン十年の筋金入りのスピリチュアリストでは全然ないので、ナマな体験はあまり持ち合わせてないのですが、本やネットからの情報はそれなりに仕入れていたので、昔よく目にしたけど、最近すっかり姿を消してしまったモノたちをふと思い出します。

一番有名なのは、1973年の「ノストラダムスの大予言」。
一時期、この手の危機予言系が大ブームでしたね。
その後のマヤ歴関連にも危機予言は多かったですが、日本のみならず地球規模で、大地震や洪水、干ばつ寒波などの災害が日常的に頻発する中、こんな予言に一喜一憂していた時代は、はっきりいって平穏だったんだなと思います。

それと同じように、見えない世界についても、いろいろブームがあったように思います。

じつは、占いとかセミナーにはめったに行かない私なのですが、むかし、アカシックレコードのトークライブに行ったことがあります。当時、流行ってたんですよね、アカシックレコード。宇宙図書館の情報を読むとかで、なんかとっても確実な感じがして、期待して聞きに行ったのを覚えてます。ですが、そこで語られていた未来予報は、数年後、まったく当たってないことが判明して、未来を読むのはホントに難しい…と思ったものでした。未来というのは確定していませんから。無限の可能性の中からひとつ取り出して、これだっ!ていうのは、どだい無理な話なわけです。

前世や過去世を探るのも流行りましたし、エネルギーワークや波動にもブームがあります。

興味をもって探索するのは楽しいですし、なにより知識や情報が積み重なってきますから、自分の中でそれらが化学変化を起こして、思いもよらない成果が出たりします。旧い新しいにかかわらず、主体的に取り組むのはすばらしいことです。

しかも、近頃は、「いま、ここ」に集中する傾向がやっと一般化してきたのではないかと思います。

かつて、過去世や未来、宇宙や霊界神界に目を奪われていた私たちは、やっと、今ここ、この現実世界でこの人生をどう生ききるか、にフォーカスするのが一番たいせつ、と分かってきたように思います。まあ、それもこれも、見えない世界があることが分かってきたからなんでしょうけど。

そういう意味で、さらに柔軟性をもって、日常生活を送っていきたいものですね。

最近、某女性歌手さんが、自然治癒力至上主義で、病院嫌いで、歯痛を我慢しつづけて悪化させた記事を目にしましたが、いくら自然治癒力が素晴らしいとはいえ、それだけしか受け付けない原理主義はいかがなものかと思います。自己治癒力、代替療法、西洋医学、東洋医学、それぞれ得がたい取り柄があります。ですが、どれかひとつでまかなえるほど、この世界は単純ではないです。柔軟に、積極的に、必要なものをしっかり役立てなければと思います。

もっとも強い者が生き残るのではなく、
もっとも賢い者が生き延びるでもない。
唯一生き残るのは、変化できる者である。

進化論者チャールズ・ダーウィンらしい言葉です。





sakurako



ご予約・お問い合わせはこちら
https://ssl.form-mailer.jp/fms/836c7da5236005