2019年1月4日

初詣2019~田島八幡神社~

今日参拝した神社は、たぶん氏神神社ではないかという思いがあり、一度行ってみたかった神社です。

氏神神社というのは、ご存じのとおり、居住する地域を守っている神様をおまつりしている神社です。
氏神様にはご挨拶しておいたほうがいいと言われているので、私も前から気になっていました。

至近距離にある護国神社は、神様ではなく人間をお祀りしている神社なので、氏神神社や鎮守神社にはならないという情報を得て、ならどこだ?と、お金かけてずいぶん探しました。

その結果、どこで調べてもらっても八幡系の神社になりました。
ですが、調べてもらった神社に行ってみても、どこもしっくりこないんですよね。

神社本庁の福岡支社みたいなところに電話で問い合わせても、やっぱり同じ神社を指摘されました。
それ以外にはないのかと聞くと、あいにく、お宅の住所では、実は、はっきりしたことは分からないと言われました。なんじゃそりゃ。きっと区域の境界線上にあるとか、昔は山だったからどこの神社も管轄外とか、そんな事情なんでしょう。

しかも、神社本庁はすべての神社を包括しているわけではなく、管轄外の神社も多いので、本庁の言うことがすべてでもないだろうし、もうこうなったら自力で探すっきゃないなと、いつもアンテナ張っていました。

で、ついに年末、近所を散歩してたら、「初詣は田島神社へ」というのぼりが目に入ってきました。
そういえば、うちの地域は、数十年前まで田島校区だったんだよなと思い出しました。
うん、これは脈ありそう!てことで、初詣にぜひ偵察、いやご挨拶に行ってこようと計画しました。







地域密着型の小さい神社ですが、老木が多数あり、どれも大切に守られているのがひしひしと伝わってきます。境内は白い光に満ち溢れ、清浄な気が満ち満ちていました。






通常は無人の神社で、社務所はあるものの、神職さんが駐在するのは、正月3が日と、お祭りなど特別なイベントのときだけのようです。

市の無形文化財となった田島神楽が存続しているほど、地域の皆さんに愛され守られています。

拝殿でお参りしてから、境内をぐるりと歩き回りました。
その間も、ひっきりなしに、地域の皆さんが参拝に来られていました。

もうね、そんな様子を見るともなく見ていると、アウェー感、ハンパなかったです。

こちらの神様方は、ほんとに地区の皆さんに守られ、地区の皆さんを護っているのが、痛いほど分かりました。

そんな人々の中で、なんの関わりも育んでこなかった、イチゲンさんな自分という人間が、部外者丸出しで、なんとも情けなく、ああもうこれは来るとこ間違ったなと痛感いたしましたわ。

一見さんの分際で、ごリヤクだけいただこうなんて、ここでは通用しねえよ。
もしご縁を結びたかったら、今からでも、日々気にかけて、しょっちゅうお参りに来ないとな。

神様はこんなケチなことは絶対言わないでしょうけど、私の良心が言っておりました。
ご縁を結ぶって、相手が人でも神様でも、同じなんですよね。

そんな貴重な学びをいただいた参拝でした。
地域のお社は、やっぱり地域の方々のものです。
しょっちゅうお参りするからこそ「氏神様」になるわけですもん。

てことは、私はもう護国神社でいいやん、と思いましたわ。
これだけご縁が長くて深いなら、もうそれでよしとしようと。
学びの多い初詣でした。

sakurako