お正月、いかがお過ごしでしょうか。
今年の福岡は穏やかな天気で過ごしやすかったですね。
私は連日、大濠ウォーキングに励んでおりました。
さて、去年から頒布しております宮原誠弥氏によるエンジェルポストカードですが、2020年版のカードができました!
去年のカードはこちら
http://inoxsakurako.blogspot.com/2019/04/2019_19.html
私からのリクエストは、ただ「2020年のエンジェルを描いていただきたい」それだけでしたが、さすがというか何というか、想定外な、予想の斜め上をいく天使が出てきました。
こんな天使、見たことない・・・
胸の前で握りしめた剣は、まっすぐ上を向き、一見、自分に向けているようにも見えます。しかし、少し首をかしげ、目を閉じた表情は穏やかで、剣に思いを込めているようにも見えます。何を切るために、彼はこの剣を手に持っているのでしょう?
見る人によって様々な解釈が可能で、イメージが無限大に広がる姿です。
さて、あなたにはどう見えるでしょうか??
そして、メッセージは「迷うなかれ、光の指す方向へ」
大変革の始まりを告げる2020年にぴったりな力強いメッセージです。
実際、今までみたいに、ぐずぐず迷って、先送りできる時代じゃないですもんね。
心定めて、目標に向かう決意を固めて生きるのと、ぐずぐず迷いながら生きるのとでは、去年と同じ状況で生活していても、結果は大きく変わってきます。
幸運の女神は前髪しかないといわれていますが、その前髪を素早くキャッチできるかどうかも、各人の準備と決意にかかっていますから。
さて、このエンジェルカードは、どなたでも購入できます。
(数に限りがありますので、おひとり様2枚まで)
代金:1枚1000円(送料込み)
販売方法:郵送もしくは対面受け渡し
郵送をご希望の方は、送付先をご連絡ください。
折り返し、福岡銀行の入金口座をお知らせいたします。
ご入金確認後、普通郵便ですみやかに発送いたします。
対面受け渡しをご希望の方は、サロンで代金と引き換えにお渡しいたします。
講座やセッションで来られたときにお受け取りください。
日程が未定の場合、取り置きOKでございます。
お気軽にお申し出ください。
額に入れて飾るも良し、手帳や日記にはさむも良し、ご自分なりの使い方で天使のご加護をいただいてください。プレゼントにも最適ですよ。
どうぞよろしくお願いいたします。
...............................................
きらり メニュー
http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html
...................................................
おとなの女性のためのウスイレイキ、カルナレイキ、ライタリアンレイキ、セイキムレイキ伝授講座開講中!人生を豊かにするタロット講座、エンジェルリンク伝授講座も好評開講中。女性専用サロンのプライベートレッスンだから、マイペースでじっくりしっかり学べます(地下鉄六本松徒歩10分)
2020年1月4日
2020年1月1日
新年のご挨拶
2020年が明けました。
新年のご挨拶を申し上げます。
2020年は、かなり前から、新しい時代の幕開けを告げる年と言われてきましたが、激動の年であれ、平穏な年であれ、自分自身を見失わず、常に「今」に集中して、毎日を過ごしたいものです。
私自身の今年の目標は、ずばり「限界突破」。
突き抜けすぎて、宇宙に還ってしまうかもしれません~~
そんな元日の昼、恒例の初詣に護国神社に行ってきました。
ところが・・・
いやなにこれ。
っていうか、甘いよ自分・・・
護国神社なめんなよ。
長蛇の列にすっかり気力を削がれ、大晦日の日に一年の感謝の参拝を済ませたばかりだし、ま今日はいいか、とスルーしました。またゆっくり来ますわ。
それでも、せっかくなので、開運甘酒を飲んで、縁起物のお買い物をしました。その後、大濠公園ウォーキングに切り替え、1周しましたよ。思いがけず、歩きぞめ。
気温は低かったけど、気持ちよく晴れわたった素晴らしい一日でしたね。
橋のところで、いやに鳥たちが騒いでいました。
おっちゃん、エサでつらないで。
で、そのうちバトルが・・・
つくづく、飛ぶ鳥は美しい。
2020年が皆さまにとって明るい一年になりますようお祈りいたします。
今年もきらりをどうぞよろしくお願いいたします。
..............................................
きらり メニュー
http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html
...................................................
新年のご挨拶を申し上げます。
2020年は、かなり前から、新しい時代の幕開けを告げる年と言われてきましたが、激動の年であれ、平穏な年であれ、自分自身を見失わず、常に「今」に集中して、毎日を過ごしたいものです。
私自身の今年の目標は、ずばり「限界突破」。
突き抜けすぎて、宇宙に還ってしまうかもしれません~~
そんな元日の昼、恒例の初詣に護国神社に行ってきました。
ところが・・・
いやなにこれ。
っていうか、甘いよ自分・・・
護国神社なめんなよ。
長蛇の列にすっかり気力を削がれ、大晦日の日に一年の感謝の参拝を済ませたばかりだし、ま今日はいいか、とスルーしました。またゆっくり来ますわ。
それでも、せっかくなので、開運甘酒を飲んで、縁起物のお買い物をしました。その後、大濠公園ウォーキングに切り替え、1周しましたよ。思いがけず、歩きぞめ。
気温は低かったけど、気持ちよく晴れわたった素晴らしい一日でしたね。
橋のところで、いやに鳥たちが騒いでいました。
おっちゃん、エサでつらないで。
で、そのうちバトルが・・・
つくづく、飛ぶ鳥は美しい。
2020年が皆さまにとって明るい一年になりますようお祈りいたします。
今年もきらりをどうぞよろしくお願いいたします。
..............................................
きらり メニュー
http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html
...................................................
2019年12月27日
温活遍歴~ヒーリング編~
忘れたころに再開します。温活シリーズ。
今回は最終回ということで、お待ちかねヒーリング編です。
まずヒーリングの基礎のおさらいからしましょう。
ご存じのように、レイキのセルフヒーリングは、基本ポジションというのが設定されております。これは12だったり13だったり24だったり、流派によって押さえる個所は様々ですが、基本、第1から第7までのチャクラにもれなく手を当てるように設定されています。
で、通常のヒーリングはマメに基本をやっていれば問題ないわけですが、痛いところがあるとか、病状が悪化しているとか、特定の個所を集中的に癒したいという場合がありますよね。こういう時は、その症状緩和に効果的なポイントを見極めて、そこを集中的にヒーリングする必要が出てきます。
このシリーズのテーマは「温活」ですから、そのポイントに絞っていうと、私おおススメは、まずは腎臓です。ウエストの背面の腰のあたり。
女性にとって一番大切な場所、生命力を活性化するポイントだと言われています。
生理痛など含めて、女性の不調には腎臓ヒーリングは必須だと心得ましょう。
その他、手を置いていて気持ちいい場所はエネルギーを必要としている個所ですから、遠慮なく、飽きるまで手を当ててあげてください。
話はちょっと飛びますが、温活に限らず、身体の免疫力活性化に効果的なポイントはいくつかありますが、その大きなひとつが、松果体だそうです。
こないだ、ふとテレビをつけると、健康番組をやっていて、そこで免疫力活性化の話が出てました。それによると、松果体が人体の免疫力をコントロールする重要なセンターであると。
えっ、そうなんだ・・・
松果体は眉間の奥、脳の中央部にある内分泌器です。神秘の器官とも言われていて、その働きは謎に包まれています。
テレビでは、松果体を刺激するために、目頭あたりを指圧したりしていましたが、私たちにはヒーリングという確実な手法が使えますよね。
今までは、眉間のチャクラのあたりをヒーリングするとなると、もっぱら「第三の眼活性化!」「潜在意識につながる!」というようなハイスピリチュアルモードで手を置いてしまいがちでしたが、肉体を健康に保つための重要なコントロールセンターだと言われると、スピリチュアルに用がなくても、おでこに手を当ててヒーリングしたくなりますよね。
松果体ヒーリングの手のポジションとしては、両手で目と額をおおう。
あるいは、片手を額(眉までおおう)、もう片手を後頭部にあてて前後からはさみこむ。こんなところでしょうか。
こう見てくると、レイキの基本ポジションというのは、私たちの心と身体の調和と健康に関わるポイントをもれなくカバーしていることがわかります。すごい。
最後にひとつ、ヒーリングのこつは、意識設定にあります。
上記のようなポジションに手を当てるときも、「第三の眼活性化」なのか「免疫力活性化」なのか、ヒーリング開始時にきっちり心の中で宣言しておこなうと、それに沿った効果がじわじわ出てきます。意識設定は開始時に一度すれば十分で、ヒーリング中、ずっと唱える必要はありません。
まあ、そんな感じで、皆さま、お暇なおり、久しぶりに初心に立ち返って、基本ポジションでセルフヒーリングしてみませんか。
さて、今年のブログ更新はこれで終了となります。
今年もほんとうにお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
手づくり 温活まわたパッド(おまたカイロ)
http://inoxsakurako.blogspot.com/2019/12/blog-post_9.html
温活遍歴~冷え取りソックス編~
http://inoxsakurako.blogspot.com/2019/12/blog-post_11.html
温活遍歴~入浴編~
http://inoxsakurako.blogspot.com/2019/12/blog-post_15.html
...............................................
きらり メニュー
http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html
...................................................
今回は最終回ということで、お待ちかねヒーリング編です。
まずヒーリングの基礎のおさらいからしましょう。
ご存じのように、レイキのセルフヒーリングは、基本ポジションというのが設定されております。これは12だったり13だったり24だったり、流派によって押さえる個所は様々ですが、基本、第1から第7までのチャクラにもれなく手を当てるように設定されています。
で、通常のヒーリングはマメに基本をやっていれば問題ないわけですが、痛いところがあるとか、病状が悪化しているとか、特定の個所を集中的に癒したいという場合がありますよね。こういう時は、その症状緩和に効果的なポイントを見極めて、そこを集中的にヒーリングする必要が出てきます。
このシリーズのテーマは「温活」ですから、そのポイントに絞っていうと、私おおススメは、まずは腎臓です。ウエストの背面の腰のあたり。
生理痛など含めて、女性の不調には腎臓ヒーリングは必須だと心得ましょう。
その他、手を置いていて気持ちいい場所はエネルギーを必要としている個所ですから、遠慮なく、飽きるまで手を当ててあげてください。
話はちょっと飛びますが、温活に限らず、身体の免疫力活性化に効果的なポイントはいくつかありますが、その大きなひとつが、松果体だそうです。
こないだ、ふとテレビをつけると、健康番組をやっていて、そこで免疫力活性化の話が出てました。それによると、松果体が人体の免疫力をコントロールする重要なセンターであると。
えっ、そうなんだ・・・
松果体は眉間の奥、脳の中央部にある内分泌器です。神秘の器官とも言われていて、その働きは謎に包まれています。
テレビでは、松果体を刺激するために、目頭あたりを指圧したりしていましたが、私たちにはヒーリングという確実な手法が使えますよね。
今までは、眉間のチャクラのあたりをヒーリングするとなると、もっぱら「第三の眼活性化!」「潜在意識につながる!」というようなハイスピリチュアルモードで手を置いてしまいがちでしたが、肉体を健康に保つための重要なコントロールセンターだと言われると、スピリチュアルに用がなくても、おでこに手を当ててヒーリングしたくなりますよね。
松果体ヒーリングの手のポジションとしては、両手で目と額をおおう。
あるいは、片手を額(眉までおおう)、もう片手を後頭部にあてて前後からはさみこむ。こんなところでしょうか。
こう見てくると、レイキの基本ポジションというのは、私たちの心と身体の調和と健康に関わるポイントをもれなくカバーしていることがわかります。すごい。
最後にひとつ、ヒーリングのこつは、意識設定にあります。
上記のようなポジションに手を当てるときも、「第三の眼活性化」なのか「免疫力活性化」なのか、ヒーリング開始時にきっちり心の中で宣言しておこなうと、それに沿った効果がじわじわ出てきます。意識設定は開始時に一度すれば十分で、ヒーリング中、ずっと唱える必要はありません。
まあ、そんな感じで、皆さま、お暇なおり、久しぶりに初心に立ち返って、基本ポジションでセルフヒーリングしてみませんか。
さて、今年のブログ更新はこれで終了となります。
今年もほんとうにお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
手づくり 温活まわたパッド(おまたカイロ)
http://inoxsakurako.blogspot.com/2019/12/blog-post_9.html
温活遍歴~冷え取りソックス編~
http://inoxsakurako.blogspot.com/2019/12/blog-post_11.html
温活遍歴~入浴編~
http://inoxsakurako.blogspot.com/2019/12/blog-post_15.html
...............................................
きらり メニュー
http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html
...................................................
登録:
投稿 (Atom)