2019年5月21日

チャクラとお洒落と健康と~第6・第7チャクラ~

前回予告した面白い記事に行く前に、チャクラシリーズを終わらせなきゃと思い、再開しております。
今回は第6と第7チャクラです。

早く終わらせたいからまとめたな~なんて思わないで。汗汗
このふたつのチャクラは近いところにあるため、作用も重層的にからみあっていると思われるからですよ。



第6チャクラは、ごぞんじ、第三の目と言われる眉間のチャクラです。
そして、第7チャクラは、頭頂部にあるクラウンチャクラ。
目に見える肉体にあるチャクラとしては、一番上にあるとされています。

ちなみに、肉体とかぶってないチャクラ(アルファ・チャクラやオメガ・チャクラ、第8~14チャクラなど)もあるとされていますが、とりあえずは、肉体のチャクラだけで十分なので、今回が最終回となりますよ。

さて、第6第7チャクラと関係深いのが、松果体と脳下垂体です。
具体的に、どちらを第6、どちらを第7とするかは、論者によってまちまちです。




きらりに来られた生徒さんの中でも、あたしは絶対こっちだと思う!と強い見解をお持ちの方がいらっしゃいました。
ちなみに、私は、体験的に、第6チャクラは松果体、第7チャクラは脳下垂体にかかわり深いと思っています。

さて、第6チャクラにかかわり深い松果体は、メラトニン生成を制御し、体内時計に影響を及ぼしているらしい。メラトニンは光と関係して働く機能だから、第6チャクラ=第三の目というにふさわしい働きをもっていると考えますが、どうでしょう。

ちなみに、松果体は石灰化しやすくて、それが高じるとアルツハイマー型認知症などのリスクが高まるそうですよ。5人に一人が発症するという認知症。2人に一人のガンと同様、レイキで予防&治癒に努めたいものです。


さて、第7チャクラとかかわり深いのは脳下垂体、と私が思うのは、第7チャクラ=サハスラーラチャクラ(蓮の花のチャクラ)が開くと、パカッ!と、ビックリするような大きな音が脳内に鳴り響くのですが、それは、ぶら下がった脳下垂体の細い口が、ぐわっと広がる音じゃないかと思うからです。

口が広がると、脳下垂体を出入りする情報が増量します。
そうすると、脳下垂体の機能が活性化し、ホルモン分泌は活発になり、人体機能のさらなる円滑化がもたらされます。


このように、人体おいても重要な役割を果たしてくれている頭部のふたつのチャクラですが、スピリチュアルな面においても、重要かつ高度な機能を受けもっております。

第6チャクラは「第三の目」といわれるように、両目で感知できない光をも感知できるポイントと考えられています。つまり、物質であろうが見えないエネルギーであろうが、見える(感知できる)わけです。

どういう状態が活性化した状態かというと、お化けが見える等の分かりやすい現象だけでなく、たとえば、気づくのが早い、イマジネーション・想像力が豊か、話を聞いただけで生き生きとシーンがイメージできる、何かを見たとき両目より眉間に刺激を感じる、疲れるとおでこが痛くなる等々、第6チャクラが活性化している方には特徴があります。活性化した第6チャクラをうまく使いこなせると、人生ますます豊かに創造的に生きられるでしょう。

ですが、チャクラというのは、土台を固めながら下から順に開くのが順当な活性化のプロセスですから、下位のチャクラがしっかり活性化して、はじめて、上のチャクラの出番となるわけです。土台ができてないところで活性化してしまうと、とても危険なので、それだけはご注意くださいね。

第7チャクラは、宇宙と私たちをつなぐチャクラです。
頭頂のチャクラが開くと、上からのエネルギーが、スムーズに中におりてきます。これが俗にいう、ひらめき、直感、第六感、霊感、インスピレーション、直覚、気づき、悟り、というヤツです。

第7チャクラが開くと、その上にある第8チャクラなど沢山のチャクラを、順々に開いていくことができます。一般的に、ウスイレイキのマスターシンボル伝授で、第7チャクラまでは開くようになっています。

レイキ伝授が積み上げ式なのは、土台造りに手間暇かかるから。ですが、それが一番安全で近道なのです。ゆめゆめ、手っ取り早く上だけ開こうなど考えませんように。

また、生まれつき上位チャクラが活性化しすぎて困っている方は、下位のチャクラを調えるために、レイキを基礎から時間かけてじっくり学ぶのも手です。農業や庭仕事、山登りやハイキングなど、大地に親しむのも良い方法です。しっかりアーシングしましょう。


さて、恒例のおしゃれコーナーですが、第6はインディゴブルー(藍色・紺色)、第7は紫(パープル・バイオレット)と言われています。様々なグラデーション色も含みます。

集中したり瞑想したり、知的作業をするときはインディゴを使うと効果的です。ただし、使いすぎると陰鬱な感じになってしまうので、そこはバランスですよね。




紫は、使いにくいと感じる方が多い色です。
使いにくいのには、やっぱり理由があるんですよね(笑)。

ですが、第7チャクラが活性化してくると、間違いなく、好きな色に変わってきます。
紫と一口にいっても、ペールカラーやパステル、ビビッドまで、様々ありますから、気になり始めたら、思い切って使ってみることをおススメします。うまく使うと、おしゃれ上級者だよ。



チャクラのまとめ。

ananwebさんの画像をお借りしました



エンジェルをあなたの手元に!
エンジェルポストカード頒布の詳細はこちら
https://inoxsakurako.blogspot.com/2019/04/2019_19.html

2019年5月9日

宮原誠弥作品展のお知らせ2019年5月

お待たせしました!
きらりでは天使画でおなじみの宮原誠弥氏の、待ちに待った作品展のお知らせです。

今回は海外のギャラリーです。



2019-05-12(日) ~ 2019-05-26(日)
上海の大きな画廊で作品展が開催されます。
この期間に上海に行かれるかたは、是非!

「プラスフクオカart」の日本サイト
https://plusfukuoka.com/news/ruipin-201905-en-passant-exhibition/

中国サイト
https://mp.weixin.qq.com/s/LC46R2iGxl9u9iQCS4eK7A

どちらサイトにも誠弥氏の近影が載っております。
中国サイトには、作品もひとつアップされています。
どうぞご覧ください。

宮原誠弥氏は、きらりの受講生(今は修了生ですが)のご令息であります。
そのご縁で、天使画をいただいたり、描いてもらったり、色々しているうちに、一昨年、ついに天神のギャラリーで個展を開かれて、そこで見た絵がまた素晴らしくって、すっかりファンになってしまいました。

天使画もすごいですが、それ以外の絵も、見る者の魂をわしづかみにするようなエネルギーに満ちあふれています。

近々、福岡でも作品が見れるようになるらしいので、そのときはまたお知らせしたいと思います。楽しみにお待ちくださ~い。


エンジェルをあなたの手元に!
宮原誠弥氏エンジェルポストカード頒布の詳細はこちら
https://inoxsakurako.blogspot.com/2019/04/2019_19.html


2019年5月5日

神仏巡礼2019~筥崎宮again~

今日は5月5日、新月です。

ご存じのように、新月の日は、願いがとりわけ叶いやすいと言われています。
なので、5日はどこかの神社に参拝したいなあと、前々から計画していました。

第一候補は櫛田神社だったのですが、連休中の櫛田神社は観光客でいっぱいだろうなあ、じゃあ、いっぺんじっくり参拝したかった香椎宮はどうかなあと、あれこれ迷うこと数日。

今日も、家を出てからもまだ悶々としつつ、こんな特別な新月の日に、香椎宮じゃないよなあ、でも人の多い櫛田神社じゃなあ…と、行先も決まらぬまま、とりあえず遠い香椎に向かって、地下鉄に乗りました。

で、車内で、九大病院あたりに来たとき、あ、これ箱崎に停まるんだ、と気づいて、急遽、筥崎宮に参拝することにしました。参拝どころか、ご祈祷までお願いしちゃいましたわ。





手水舎の側面には、銭洗い場もあります。初めて気づきました。
5円玉しっかり洗わせてもらいましたよ。

相変わらず、パワー全開で迎えてくれる筥崎宮。


楼門から拝殿をのぞむ



この拝殿内の奥の赤いエリアで、ご祈祷していただきました。
(画像に写ってるカップルは一般参拝客です)

1月に友達のご祈祷のお供で中に入ったときは、神職さんお一人で祈願祭をおこなっていた記憶があるのですが、今回は、祈願者がわたし一人にもかかわらず、神職さん二人がかりでおこなっていただきました。ありがたや・・・

祈願祭終了後は、じっくり筥崎宮内を歩きまわりました。はじめてです。
筥崎宮は、パワフルな龍神の守護がきいているらしいとの情報を得ていたので、本殿の裏をぐるりと回らせていただきました。たいがい裏手がパワースポットですからね。

期待と予想にたがわず、すごいエネルギースポットでしたよ。



この裏手にある樹木は、すべてドラゴンエネルギーで満ちあふれています。
どうよこの枝ぶり




しかも、木の幹にびっしり生えてるヒゲのような草が、龍のヒゲのようでもありウロコのようでもあります。



で、いったいどこに龍神様が??と見回すと、末社のお社があり、そこに龍王の社がありました。ああ~ここにいらっしゃいましたか。

狛犬さん、カメラ目線で写りました
迫力ある威嚇





で、拝殿裏手がパワースポットなので、この末社の裏手も回らせていただきました。
パワーありすぎて、ピントずれずれ。



最後に、出るときに撮りました。
筥崎宮正面入り口の一の鳥居のすぐ横にある樹齢800年の楠木。
根本の洞からエネルギーがあふれているようです。




5月5日の御朱印




エンジェルをあなたの手元に!
エンジェルポストカード頒布の詳細はこちら
https://inoxsakurako.blogspot.com/2019/04/2019_19.html