2021年3月14日

ヒーリングエネルギーを動かす鍵「シンボル」と「意図」

シンボルの伝授を受けているかたはよくご存じだと思いますが、マントラとセットになったシンボルは、独自の波動を持ち、固有の働きをします。臼井レイキでも数個、カルナレイキマスターになると十数個のシンボルが使えるようになります。セイキムでも固有のシンボルが数個あります。たくさんのシンボルを使えるようになると、それだけ、きめ細かな対処ができます。

ただ、数が多いということは、覚えるのが大変、使いこなすのに時間と経験が要る、というデメリットも生まれます。まあこんなのは、使い続けていれば自然と克服できるものですが、克服できるほど使う機会がないというのもあるでしょう。

いま大人気のライタリアンレイキは、シンボルでエネルギーを操作するのではなく、ヒーラーの意図でおこないます。

ただ、「意図」という概念が、初めてのかたには少々馴染みにくいようで、それもそのはず、あんまり日本人は使ってこなかったと思います。私たちには、「意図」より「念」のほうがしっくりきますもんね。

「意図」は理性から出るものですが、「念」はどちらかというと情緒や感情を基盤にしています。日本人のエモい性質にピッタリなんですね。源氏物語の六条御息所さんなんかは、もう念の大家ですが、あそこまで情が入らなくても、見えないパワーはどちらかというと感情ベースなことが多い。

それにひきかえ、西洋的指向は理性ですから、念ではなく意図になるわけです。(と私は理解している)

意図を使ってエネルギーを動かす方法は、ライタリアンレイキなどのテキストに詳しく書かれているので、それを参照してもらうにして、では、意図とシンボルと、どちらが効果的か?という話になりますと、これはもう、引き分けです。どちらも本当に効果的です。使う人と使う場によって違いはあるでしょうが、同じように効果があります。

たとえば、シンボルには固有の働き/効能があります。使いこなせている人がちゃんと使うと、しっかりその効果が現れます。ピンポイントでそれが欲しいとき、あれこれ悩まずにサクッとシンボル使えばそれで済みます。そういう意味では、意外とシンプルです。

意図は、えーと、なんと申しましょうか、最初にちょっと考えないといけませんね。自分は何を求めているのか、どういう結果を欲しているのか、そんなことを考えて、最も適切な意図を出します。制限はないので、多少の無茶ぶりも許してもらえるなら許してもらえるかもしれません(笑)。シンボルの効能にはないようなことも意図できるでしょう。意図慣れしたかたには、こちらのほうがシンプルで使いやすいでしょう。

そんな感じなので、ライタリアンの伝授受けたら意図しか使ったらダメなのかとか、シンボルはもういらないのかとか、そこらへんで悩む必要は全くありません。使えるものをしっかり使いつつ、たまにはチャレンジしていくというやり方でいいんじゃないでしょうか。私はそう思います。



...............................................

きらり メニュー

http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html


2021年天使画も大好評販売中!

http://inoxsakurako.blogspot.com/2021/01/2021.html

...................................................


2021年3月10日

舞鶴公園の桜2021~陽光満開中~

陽光って? という方は、こちらをどうぞ。

ソメイヨシノに似ているけど、ちょっと違う。爽やかだけど、華やかです。


毎年、いち早く咲きほこる桜です。今年もきっともう咲いてると踏んで、写真撮りに行ってきました。期待通り、満開でした。良かった!





今年のソメイヨシノは早そうですが、やっぱり桜まつりは中止らしいので、昼間、明るいうちに楽しむことにしましょう。


...............................................

きらり メニュー

http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html


2021年天使画も大好評販売中!

http://inoxsakurako.blogspot.com/2021/01/2021.html

...................................................


2021年3月9日

レイキはコソコソではなくコツコツと

昔は、レイキは相当アヤシイものだと思われていたようで、うちに来られる生徒さんも、ご主人には内緒とか、家族にも親友にも秘密とか、極秘活動されてた方が多かったです。

中には、主人にウソをつくことはできないからやっぱりキャンセルします、という連絡をいただいたこともあります。介護中のお義母さまのために習おうと決意したのに土壇場でキャンセル。残念なことでした。レイキが使えたら、どれだけ老人介護に役立つか、私自身が経験者なだけに本当に勿体ない話です。(ついでに言うと、老人介護で役立てたレイキは、自分が老人になった時も、とても役立ちますよ)

そんな感じで、昔は多かれ少なかれ、レイキはコソコソ使うかたが多かったです。

でも、今は、様変わりしましたよね。

風の時代になったから、コロナで価値観変わったから、まあ色んな流れで、いま目に見えてるものだけに頼る生活こそが不安定であり、将来性がないということが判ってきました。

今は、ご家族に積極的にヒーリングしたり、離れた家族友人に遠隔したり、様々に活用されるかたがほとんどです。


で、コソコソというのは周囲との関係の話ですが、今度はコツコツの話です。これは自分自身の話です。

レイキをコツコツ使いましょうとよく言われますが、コツコツタイプの方はともかく、私みたいな思いつきタイプはコツコツが苦手で、何でもコツコツやれと言われると、いやそんな義務的なことできないよ~と昔から思ってました。

ですが、いざレイキを使えるようになると、やめろと言われてもやめられないほどヒーリングは気持ちが良くて、家事にも使えて、外出時にも役に立って、思わず毎日のように使ってしまうんですよね。これをコツコツというのかなんなのか分かりませんが、手放せない愛用のペンみたいなものになっていきます。

こういう境地にたどり着けるのは、レイキエネルギーが自分にしっくり馴染んで、役に立つ実感があって、何物にも代えがたいものになってからだと思います。

つまり、馴染む、役立つ、このレベルに達するためには、とにかく使わないといけません。

レイキエネルギーを自分のエネルギーに馴染ませることはとても重要です。もしかしたら、最初はうまく馴染まないかもしれません。微調整しながら自分のものにしていきましょう。そして、目に見える変化が実感できるようになれば、もうレイキを習得したと胸張って言えるレベルです。そんなレベルに達するまで、多方面でしっかりレイキを使い続けてください。コツコツと。コソコソじゃなく。笑


散歩中にみつけたオトメツバキ
可憐で華やか


...............................................

きらり メニュー

http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html


2021年天使画も大好評販売中!

http://inoxsakurako.blogspot.com/2021/01/2021.html

...................................................