自粛生活の延長が決定しましたね。
行動変容を迫られてからすでにひと月。
もうこれが日常ってことになりそうな勢いではあります。
習慣を変えるのに必要な日数は、7日×3=21日とか言われております。調べたら、66日ってのもありました。
どっちにしても、この流れでは、うちら、もうじゅうぶん行動変容してるでしょうよ。だからこそ、日常、どう生活するかがとても重要になってくると思います。一時しのぎではない、今後につながる、自分の心身にとって佳き習慣を作りあげなくては。
まあ、そんなこんなありつつも、コロナあけの6月から、私の人生どうなるんだろ?と、ちょっと考えたりしません? どうなるんだろ、というより、どうしようかな、こうしようかな、と。
そこで、時間のある今、ひとり悶々と思いあぐねるより、よく当たる占い師に占ってもらって、参考情報を得たらいかがでしょう? というのが今日のテーマです。(来たっ営業!?)
きらりでは、休業宣言はしてないのですが、そこはそれ、やっぱりお客様のほうも、交通機関を使って来店するのも大変だし、室内で対面するのも不安じゃないですか。(換気とディスタンスは充分あるけど) なので、対面セッションはやっておりません。
で、今はおもに、タロット占いはメール鑑定、伝授は、遠隔伝授が認められているライタリアンレイキとエンジェルだけ遠隔でおこなっております。
伝授に関しては、メニューを参考にしていただければ、充分な情報が得られると思います。
タロットのメール鑑定は、今までまったく頭になかったのですが、来店が難しくなったこの時期、急遽、追加しました。すると、思いのほかニーズがあり、これはもっと本格的にやらなくっちゃということで、ここで詳しくお知らせすることにしました。ほかにも、必要とされてる方がいらっしゃるかもしれないので。
まず、予約フォームでご依頼、ご相談内容をざっくりいただきます。
内容が複雑な場合、どういう質問でタロットを展開すればいいか、メールでご相談して決めます。
事前のやり取りでご納得いただければ、料金3,000円を福銀の口座へお振込みいただきます。
その後、お約束した日に、メールで鑑定結果をお送りいたします。展開したカードの画像も添付します。
鑑定書は、PDFとかではなく普通のメールです。PDFが開けなかったらガックリですもんね。(大昔、経験あり)
口座振込というのがちょっと手間かなと思いますけど、コロナ以降、ネットバンキングを始めた方も多いと思うので、まあ大丈夫じゃないかなと、ひそかに期待しております。
鑑定書の字数は、特に決めておりません。
腑に落ちていただける内容を提出しますので、長い短いにはまったくこだわらず、書かせていただきます。鑑定結果で分からないところがあれば、ご質問いただけます。
そんな感じでおこなっております。
ご必要とされる方がいらっしゃれば、どうかよろしくお願いいたします。
...............................................
2020年版のエンジェルカード販売中!
https://inoxsakurako.blogspot.com/2020/01/2020.html
きらり メニュー
http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html
...................................................
おとなの女性のためのウスイレイキ、カルナレイキ、ライタリアンレイキ、セイキムレイキ伝授講座開講中!人生を豊かにするタロット講座、エンジェルリンク伝授講座も好評開講中。女性専用サロンのプライベートレッスンだから、マイペースでじっくりしっかり学べます(地下鉄六本松徒歩10分)
2020年5月5日
2020年5月2日
自粛生活の楽しみ方~食と正しくつきあう~
一気に夏がやってきました。
いつの間に冬が終わったんだろうと、春の記憶もすでに定かでない今日この頃。夢のように時は過ぎゆく。Time goes by.....
皆さん、今日も自粛ってます?
今日は、しょーもないことをあえて書こうと思います。
ご存じのとおり、六本松近辺には飲食店が沢山あります。
昼も夜も楽しめるエリアです。
そんなエリアなので、緊急事態にはいってからは、営業中の店でも店頭でテイクアウトのお弁当が山盛り売られています。これがまた美味しそうなんですよね~。
昔よく行っていたお店、まだ一度も入ったことないお店、新しくできたばかりのお店、みんな店の前にお弁当ならべています。うまそ~
で、散歩の帰りに、ついつい買ってしまうんですよねこれが。
最初は、うわあ便利~おもしろい~と思って買っていましたが、自粛ストレス発散にかこつけて、テイクアウトやらお取り寄せやらに血道をあげてたら、金は減るわ、体重は増えるわで、大変なことになりそう・・・な崖っぷちで、はたと気づきました。これではあかん。
5月もこの調子で食費(と体重)を増やしていては、自粛明けに困ったことになるぞと、はっと我に返りました。
しかもこんな地球人類変容の真っ只中で、いたずらに食欲に振り回され、お店支援とか生産者支援の美名のもと、我を忘れて(笑)食いまくるなんて、これは厳に慎まなければいけないことだと思いました。
こんな時じゃなくても、無駄な過食は慎まなければいけないことだけど、特に今はですね。
必要以上に食べ過ぎないこと、これけっこう大切だと私は思います。
当たり前のことですが、あえて、書いてみました。
皆さん、家計と体重は適正に保持しましょう。
...............................................
2020年版のエンジェルカード販売中!
https://inoxsakurako.blogspot.com/2020/01/2020.html
きらり メニュー
http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html
...................................................
いつの間に冬が終わったんだろうと、春の記憶もすでに定かでない今日この頃。夢のように時は過ぎゆく。Time goes by.....
皆さん、今日も自粛ってます?
今日は、しょーもないことをあえて書こうと思います。
ご存じのとおり、六本松近辺には飲食店が沢山あります。
昼も夜も楽しめるエリアです。
そんなエリアなので、緊急事態にはいってからは、営業中の店でも店頭でテイクアウトのお弁当が山盛り売られています。これがまた美味しそうなんですよね~。
昔よく行っていたお店、まだ一度も入ったことないお店、新しくできたばかりのお店、みんな店の前にお弁当ならべています。うまそ~
で、散歩の帰りに、ついつい買ってしまうんですよねこれが。
最初は、うわあ便利~おもしろい~と思って買っていましたが、自粛ストレス発散にかこつけて、テイクアウトやらお取り寄せやらに血道をあげてたら、金は減るわ、体重は増えるわで、大変なことになりそう・・・な崖っぷちで、はたと気づきました。これではあかん。
5月もこの調子で食費(と体重)を増やしていては、自粛明けに困ったことになるぞと、はっと我に返りました。
しかもこんな地球人類変容の真っ只中で、いたずらに食欲に振り回され、お店支援とか生産者支援の美名のもと、我を忘れて(笑)食いまくるなんて、これは厳に慎まなければいけないことだと思いました。
こんな時じゃなくても、無駄な過食は慎まなければいけないことだけど、特に今はですね。
必要以上に食べ過ぎないこと、これけっこう大切だと私は思います。
当たり前のことですが、あえて、書いてみました。
皆さん、家計と体重は適正に保持しましょう。
...............................................
2020年版のエンジェルカード販売中!
https://inoxsakurako.blogspot.com/2020/01/2020.html
きらり メニュー
http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html
...................................................
2020年4月28日
自粛生活の楽しみ方~生きてるうちが花~
「ゴールデン・ウィーク」というネーミングが、空しく響く今年の連休です。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
近所の散歩以外は、なるべく外出を避けている私ですが、楽しみのひとつに写真撮影があります。
昔から写真が好きで、デジカメ以外に、キャノンの一眼レフも買って、写真教室で修行したこともあります。
でも、一眼は本体とレンズが重くて重くて、思いのほか出番が少なくて、結局、やっぱりデジカメがいいわと、コンパクトデジタルカメラ1本にすることにしました。
そのころは、ソニーのサイバーショットを乗り換えながら何台か使っていました。
いやもうどんだけサイバーショットが凄かったかって、海外に行くと羨望の眼差しで見つめられまくり。
一度は、「それ買った値段で売ってくれ、日本に帰ったらまた買えるやろ?こっちで買うとめっちゃ高いから」と持ち掛けられたこともあります。(英語だけどなぜかノリは関西風?)それくらいソニーが凄かった時代でした。(そんな時代もあったよねえ)
で、サイバーショットが変な具合にスタイルチェンジしたのを機に、別のカメラを探すことにしました。コンデジ一本にしぼるならもっといいやつをってことで。
そういう経緯で、サイバーショットと一眼レフを売ったお金で、ライカのデジカメを買ったのです。(ライカは不滅です)
ファースト・ライカは、デジカメの中でもいちばん安かったやつ。(それでも高い) セカンド・ライカは、それよりちょっと本格的なやつ。(さらに高い)
で、もう5・6年使っているこのセカンド・ライカが、どうも寿命を迎えたようなのです。(ライカは不滅だけど、カメラは不滅じゃないのかっ)
たとえば、ブログにはアップしなかったけど、先日撮った藤棚の写真。こんな画像もありました。
ありがたき光の園と言いくるめればそんな風にも見えますが、いやこれ過剰なハレーションやん・・・と私の理性はダメ出しをします。ほかの方の光あふれる写真を見た時も、カメラの調子がどうか、いちばんに気になります。(←写真教室出身者)
で、写りがこんなだから、カメラって寿命があるのかしらと、今さらながらに調べてみました。これがあるんですよね。
たいてい、シャッター回数で寿命が決まるみたいで、上限がだいたい決まっているらしい。そういえば、シャッターが下りるのに2秒もタイムラグあるって変だよね??と、ちかごろ思っていました。
そうじゃなくても、いつもいつも変なもの(エネルギー光?)ばっかし取らされてるわたしのカメラさんは、これ以上光に耐えられません~と中身が悲鳴を上げているのかも。
ということで、10万円が配られるらしいので、せっかくだから消費に回そうと、新たなライカを買うことにしました。同じ機種のバージョンアップ版で、私にとってはサード・ライカ、というよりラスト・ライカ。(かなり高いよ~)
いやなに、ドイツだろうが日本だろうが、経済は世界規模で回っているから、近所のスーパーで買うばかりが使い道ではないでしょう。
と言いつつ、浪費を正当化する悪いおんな・・・(って言わないで・・・)
...............................................
2020年版のエンジェルカード販売中!
https://inoxsakurako.blogspot.com/2020/01/2020.html
きらり メニュー
http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html
...................................................
近所の散歩以外は、なるべく外出を避けている私ですが、楽しみのひとつに写真撮影があります。
昔から写真が好きで、デジカメ以外に、キャノンの一眼レフも買って、写真教室で修行したこともあります。
でも、一眼は本体とレンズが重くて重くて、思いのほか出番が少なくて、結局、やっぱりデジカメがいいわと、コンパクトデジタルカメラ1本にすることにしました。
そのころは、ソニーのサイバーショットを乗り換えながら何台か使っていました。
![]() |
通常は ぷっくり膨れた正面カバーが上部にスライドして 上のレンズを隠してしまうのです(と記憶している) そのためカメラは一枚の薄いカードのようになる このスタイリッシュさは ソニーならでは! |
いやもうどんだけサイバーショットが凄かったかって、海外に行くと羨望の眼差しで見つめられまくり。
一度は、「それ買った値段で売ってくれ、日本に帰ったらまた買えるやろ?こっちで買うとめっちゃ高いから」と持ち掛けられたこともあります。(英語だけどなぜかノリは関西風?)それくらいソニーが凄かった時代でした。(そんな時代もあったよねえ)
で、サイバーショットが変な具合にスタイルチェンジしたのを機に、別のカメラを探すことにしました。コンデジ一本にしぼるならもっといいやつをってことで。
そういう経緯で、サイバーショットと一眼レフを売ったお金で、ライカのデジカメを買ったのです。(ライカは不滅です)
ファースト・ライカは、デジカメの中でもいちばん安かったやつ。(それでも高い) セカンド・ライカは、それよりちょっと本格的なやつ。(さらに高い)
で、もう5・6年使っているこのセカンド・ライカが、どうも寿命を迎えたようなのです。(ライカは不滅だけど、カメラは不滅じゃないのかっ)
たとえば、ブログにはアップしなかったけど、先日撮った藤棚の写真。こんな画像もありました。
ありがたき光の園と言いくるめればそんな風にも見えますが、いやこれ過剰なハレーションやん・・・と私の理性はダメ出しをします。ほかの方の光あふれる写真を見た時も、カメラの調子がどうか、いちばんに気になります。(←写真教室出身者)
で、写りがこんなだから、カメラって寿命があるのかしらと、今さらながらに調べてみました。これがあるんですよね。
たいてい、シャッター回数で寿命が決まるみたいで、上限がだいたい決まっているらしい。そういえば、シャッターが下りるのに2秒もタイムラグあるって変だよね??と、ちかごろ思っていました。
そうじゃなくても、いつもいつも変なもの(エネルギー光?)ばっかし取らされてるわたしのカメラさんは、これ以上光に耐えられません~と中身が悲鳴を上げているのかも。
ということで、10万円が配られるらしいので、せっかくだから消費に回そうと、新たなライカを買うことにしました。同じ機種のバージョンアップ版で、私にとってはサード・ライカ、というよりラスト・ライカ。(かなり高いよ~)
いやなに、ドイツだろうが日本だろうが、経済は世界規模で回っているから、近所のスーパーで買うばかりが使い道ではないでしょう。
と言いつつ、浪費を正当化する悪いおんな・・・(って言わないで・・・)
...............................................
2020年版のエンジェルカード販売中!
https://inoxsakurako.blogspot.com/2020/01/2020.html
きらり メニュー
http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html
...................................................
登録:
投稿 (Atom)