このブログを見ていらっしゃる皆さんは、きっと、ほかの沢山なスピリチュアル系のブログなどもご覧になってることと思います。綺麗で不思議な光が写りこんだパワフルなエネルギー画像も見馴れておられることと思います。
私もそんな画像をたくさん見るんですが、写真に写る光は、撮影者それぞれに、スタイルというか傾向があると思いませんか?
たとえば、こんな御神木的な波動の高い樹木は、まあ、誰が撮っても、こんなふうにタダならぬ光をともなって写ることが多いですよね。(どこの木かわすれたけど、神社の木)
これは、いつもの私の植物と太陽のエネルギー画像。
私のカメラはライカです。もう十年ちかく使っている愛機なので、お互いクセも傾向も熟知しているよきパートナー。ライカで撮ると、絶妙のタイミングで光が屈折して、こんな面白い色と形で写ることが多くあります。
光とカメラの角度によっては、赤紫の光も写りこみます。
この赤紫光は、波動の高い場で写り込むことが多いのですが、必ず下方に出現して、決して上方には見えません。ガイアのエネルギーと関係あるのかなと思っています。
で、昨日、大濠公園のいつもの松の木さんの根元でぼ~っと上を見上げていると、なんとなくムショウに写真を撮りたくなって、デジカメがなかったので、携帯で撮りました。それがこちら。
いや、これ見て、びっくりっすよ。八個の赤玉って・・・。
たいてい、このアングルからだと、ライカでこれですもん。
そこから、光写真って、どういう要素で決まるのかなあと、思いめぐらすことになりました。(暇人?)
私が思うに、要素は、ざっくり4つ。
場+光+人+メカ。
「場」というのは、被写体すべてを指します。
「光」というのは、光源です。
太陽なら、どこから射しているのか。曇り、雨、ロウソク、タイマツ、蛍光灯、電球など、光によって画像は大きく左右されますもんね。
「人」というのは、もちろん撮影者です。加えて、同行者も含みます。人のエネルギーがたぶん一番強いかも。
「メカ」は、もちろんカメラですが、同じメーカーのカメラでも、個体差があるし、撮影者との相性が、なにより大きいと思います。
この4つの要素の配合とハーモニーで、どんな画像になるのか決まるんじゃないかと。だから、メカが変わると、撮れる絵も大きく変わるのは当たり前なのかなと。そう考えると、携帯もあなどるべからず?(私のはスマホですらなくてガラケーですけど)
要素分解して頭をひねっても、なお説明のつかない写真もあります。
これは、数年前の満月写真。雲の中に何かが見えるのが分かりますか?
拡大すると、こんな感じ。
私には、平等院鳳凰堂の壁面に舞っている雲中供養菩薩(観音菩薩)のおひとりにしか見えません。
こういう画像は、なんの要素が一番大きいんでしょうかね。
やっぱり「人」でしょうか。私のエネルギーがそのまま投影!?見たいものを見せてくれた?
じゃあ、これはどうでしょう。
数年前、神戸に帰省したときに、数十年ぶりで参拝したわたしの鎮守神社です。
小さい神社ですが、子ども時代をずっと見守ってくださってた鎮守神社なんだと初めて知って、お礼まいりに行ったときの写真です。紫の光の幕にご注目。
拡大するとこんな感じ。
これはどう考えたらいいんでしょうか。
「場=神社」と「人=私」のコラボでしょうか。全力で歓迎されてる?
そんな光の写真たち。
今年もついにこんな季節となりました。
街中、イルミネーションできらきら輝くウィンターシーズン到来です。
おなじみ、六本松のイルミネーション。
誰が撮っても、まちがいなく光って撮れます(笑)。
sakurako
ご予約・お問い合わせはこちら
https://ssl.form-mailer.jp/fms/836c7da5236005