2013年11月16日

セルフヒーリングが続かない


初級(1st)講座のあと、21日間はしっかりセルフヒーリングに励んでくださいねと、きらりではお願いしています。ウスイレイキの初級伝授後は、これから長く深く続くエネルギーワークの基礎になる期間ですから、できるだけしっかりした土台を築くために、自分自身を浄化し、エネルギーになじみ、太いパイプを作っていかなければなりません。

レイキを習い始めたばかりの方々は、やる気満々なので、全然問題ありません。
セルフヒーリングが頭打ちになるのは、上級(3rd)修了後です。

このころはエネルギーも馴染み、多種類のエネルギーの使い分けもでき、人にもヒーリングでき、エネルギーワークが一番充実するはずの時期なのですが、セルフヒーリングはサボリがちになってしまいます。というか、もうしなくていいでしょ、と思いがちです。

たまに気が向いた時にしても、当初のような楽しさ、気持ち良さが感じられなくて、また、やめてしまう。これが続くと、せっかく身につけたパワーが、だんだんしぼんでいきます。もったいない・・・

レイキなどのエネルギー体験は、人によって感じ方が違うので一概に言えませんが、私自身の経験から言えることは、最初はどんどんエネルギーシフトしていくのが実感でき、手から出るエネルギーも毎回刺激的に感じられ、嬉し楽しいばかりの時期が続きました。

ですが、途中から、頭打ちになっちゃうんですよね。
これは、以前は「刺激」として「違和感」を感じていたエネルギーレベルに自分自身がステップアップしてしまい、もう「刺激」ではなくなってしまうからだと思われます。

「刺激」だけを追い求めているうちは、どんどん新たな「刺激」がほしくなりますが、レイキにそれを求めている限り「深み」には到達できません。そういうことも、だんだん分かってきます。

「初心にかえる」というのは、そういうときに響く言葉なんだと思います。

もし、いま、数年前習ったレイキをお蔵入りさせている方がいらっしゃったら、もう一度、手を当ててみてください。求める心があれば、応えてくれるのがレイキです。積み重ねることで、変化は確実に起こります。














...................................................
きらり メニュー
http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html
...................................................




2013年11月13日

チャクラについて


レイキを学ぶ上で、重要な概念のひとつが「チャクラ」です。

チャクラは身体の中心にあるエネルギーの出入口で、チャクラがバランスよく活性化すると、自己の本質が輝き、イキイキと生活することができます。チャクラを浄化し活性化する方法は様々ありますが、深部から無理なく確実に調整できるというありがたい特性をもっているのがレイキです。

そんなチャクラ。言葉は知ってるけど、詳しいことはよく知らないって方が多いのではないでしょうか。ここでは、ちょっと基本的なことを書いてみたいと思います。


もともとチャクラ( चक्र)とはサンスクリット語で「車輪・円」を意味する言葉です。
インドのヨーガでは、人体の頭部、胸部、腹部で、輪、あるいは回転する車輪のように光っているように感じられるポイントをそう呼びました。数は6~8カ所と諸説あり、必ずしも一定ではないようです。

チャクラが描かれたヨーガ行者の図
19C初頭の彩色写本、大英図書館所蔵
伝統的なヨーガでは、チャクラの位置は次のように考えられています。

第1チャクラはムーラーダーラ・チャクラ(mūlādhāra-cakra)と呼ばれ、脊柱の基底にあたる会陰(肛門と性器の間)にあります。ここには蛇の姿をした女神クンダリニーが眠っていると考えられています。

第2チャクラはスワーディシュターナ・チャクラ(svādhişţhāna-cakra)と呼ばれ、陰部にあると考えられています。「スヴァ・アディシュターナ」は「自らの住処」という意味。


第3チャクラはマニプーラ・チャクラ(maņipūra-cakra)と呼ばれ、腹部の臍のあたりにあると考えられています。「マニプーラ」とは「宝珠の都市」という意味。

第4チャクラはアナーハタ・チャクラ(anāhata-cakra)と呼ばれ、胸にあると考えられています。「アナーハタ」とは「二物が触れ合うことなくして発せられる神秘的な音」を指します。

第5チャクラはヴィシュッダ・チャクラ(viśhuddha-cakra)と呼ばれ、喉にあると考えられています。「ヴィシュッダ・チャクラ」は「清浄なる輪」という意味。

第6チャクラはアージュナー・チャクラ(ājñā-cakra)と呼ばれ、眉間にあると考えられています。「アージュニャー」は「教令、教勅」という意味。

第7チャクラはサハスラーラ(sahasrāra)と呼ばれ、頭頂にあると考えられています。sahasra は「千」、ara は「輻」〔や〕を意味し、千手観音の千手千眼はこのチャクラのこと、という説もあるそうです。


インド人が観たこのチャクラは、その後、インド仏教のタントラ密教にも取り入れられ、それを継承したチベット密教でも7つのチャクラが明記されているそうです。

「チャクラ」は西洋へも伝播しました。いま、西洋レイキなどヒーリングの分野で言われる7つのチャクラというのは、西洋に伝わったチャクラです。古代インドのチャクラとは微妙に変化し、脊椎や神経叢に関連するエネルギー・センターと考えられています。専門家によって位置や機能も微妙に異なる意見があるようです。

当サロンでは、チャクラの位置や機能の「正しさ」にこだわりすぎることなく、かといって無視することもなく、レイキと関連する情報として、できるだけ分かりやすく幅広くお伝えしております。レイキエネルギーをより高めるために、チャクラに関連するワークもおこなっています。ご興味ある方のレイキ講座ご受講を心よりお待ちしております。(*^_^*)


...................................................
きらり メニュー
http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html
...................................................