2021年6月5日

初夏の庭

まだまだ梅雨空が続いていますが、中休みの晴天はほんとにありがたいですね。

さて、春から種まきに励んできたうちの庭、今のところ、花は紫陽花くらいしかありませんが、夏に向けていくつか芽吹いています。

真っ先に種まきしたヒマワリが、もうすぐ咲きそうなほど育ちました。紫陽花が終わったら、これだね。



順調に生育しているゴーヤ。そろそろ支柱が必要かな。




蒔き散らかして放置している大葉しそ。どれが大葉かよく分からないので放置していたら、ただの草場になってしまった。



きっとこれがシソ。

サルビアも順調に育っています。



こないだ蒔いたコスモスも双葉が出ました。秋には秋桜。うれしいなあ。



猫よけにと百均で買ってきて物干しの下に植えたサボテンから、なんと花が?




...............................................

きらり メニュー

http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html

...................................................


2021年6月2日

ワクチン1回目終了

先月末、1回目のコロナワクチン接種を受けました。

接種券も未開封のまま放置していた5月のある日、外来に行ったら、かかりつけ医からサクッと予約日を与えられて、えっ?とビックリしながらも、重症化しやすい私のような高齢者は、ワクチン受けることが医療現場の負担軽減にもつながるんだろうなと思い、肚くくって受け取りましたよ。

で、予定通りに、月末、受けたわけですが、副反応についてはネットでも情報があふれかえっていますよね。私の場合、お約束の腕の痛みだけでした。腫れや熱はなし。

高齢になるにつれて、副反応はにぶくなるらしいですから、若い方はもっといろいろ出るのかもしれませんが、私は、当日の夜中から痛みはじめ、翌日の夕方にはあらかた収まりました。

筋肉注射ですから、筋肉が痛みます。腕が上がらないほどではないけれど、でも上げにくい。動かすと痛い。

夜中、痛み出したので、患部に手を当てて、しつこくヒーリングしまくりました。そんなに長引かなかったのはヒーリングのおかげでしょうかね。

1回目より2回目の接種のほうが症状が激しいと言われています。

腕の痛みは出るものとあきらめて、ロキソニンなどの鎮痛剤を準備しといたほうがいいかもしれません。

水もたっぷり飲んでください。

また、翌日ゆっくりできるよう、休前日に接種を受けるなどの日程調整も必要でしょう。

私は、緊急入院の可能性も考慮して、接種日から3日は完全休暇を設定していたので、余裕のゴロゴロ生活ができています。笑

でも、受けたくない気持ちが強いなら、無理して受ける必要はないと思います。同じ水を飲むのでも「命の水」と思うか「毒水」と思うかで、身体の反応もビミョウに変わってきますからね。

イヤでも受けないといけないお仕事のかたは、万全の準備で臨むと安心です。とりあえず、副反応は余裕でクリアできたなと思えるように。




...............................................

きらり メニュー

http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html

...................................................


2021年5月25日

射手座の皆既月食

26日は射手座で満月&皆既月食だそうです。

とある星読み師さんによると、この現象は、不要なものを焼き尽くす炎の矢を放つ射手。不安や恐怖や疑心暗鬼を焼いて焼いて自分に火をつけろ。だそうです。

ああ、それでなのかなあと。

太陽月射手座の私は、週はじめから、ものすごい勢いで、ゴミ(不要物)をゴミ袋に放り込んでいます。ときめく?ときめかない?使える?使えない?なんて迷いナシ。判定は一瞬。ゴミ袋8個くらい出ましたわ。

そんなこんなでプライベートタイムは大忙し。講座も大忙し。ついでにワクチン接種もあって、高齢者はつらいよ。

ということで、しばらく、ブログ更新が滞ります。あしからず、ご了解くださいませ。




...............................................

きらり メニュー

http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html

...................................................