2020年6月3日

睡蓮と花菖蒲とツツジとモミジ

初夏ですねえ。
いろんな花が咲いて、嬉しくなります。
どうぞ一緒になごんでくださいまし。

護国神社むかいの舞鶴公園入り口の睡蓮と花菖蒲の池







新緑のモミジと満開のツツジ









例年になく美しく咲き誇る花菖蒲。
人間が活動やめたら、動植物たちがやたら生き生きしますよね。














...............................................

きらり メニュー
http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html
...................................................

2020年6月1日

水作りがとまらない

6月になりました。
新たな日常にもだんだん慣れてきたように思います。

暦通りに、梅雨入り間近な今日このごろ。
今日もあいにくの曇天ではありますが、これはこれでまたよし。
我が家の紫陽花も咲き始めました。








さて、先月からソーラーウォーター作りにハマりこんで、いまだ抜けられないというか、ますますヒートアップしています。

そもそものきっかけになった、棚から発見したブルーボトルでも作りました。
ペリエのグリーンボトルは、毎日、作って飲んでいます。

で、今度は、赤でソーラーウォーターを作りたくなって、手ごろな赤いガラス瓶を探しまくりましたが、ないんですよねえこれが。基本、赤いガラスってお高いみたいで。
ネットで唯一見つけたのが、赤い瓶に入った薩摩芋焼酎。
中身はいらんけど、瓶がほしいわと、一番小さいのをポチリました。

ところが、灯台下暗しとはこのことで、六本松のボンラパスでレッドボトル発見!!

イギリスウェールズの「ティナント」というミネラルウォーター。
これが青と赤のガラスボトルで売ってるんですよねえ。知らんかったわ。ボトルはデザイン賞も受賞しているらしい。




赤を購入して、中身の炭酸水は一気に飲み干し、さっそく今日、水道水を入れて、庭に設置してみました。あいにくの曇り空ですが、雲があっても太陽光線は届いてるので、このまま放置です。

蓋は金属だったので
ゴムに替えて設置

赤の波動エネルギーだから、第一チャクラ=肉体に効くと思うんですよね。グリーンでも相当効いたけど、赤はもっとすごいのかしら??と、ワクワクドキドキしながら、飲む時を待ってます。

ちなみに、ソーラーウォーターは、サロンに来られたお客様にもお出ししております。これからは、3色とりそろえて出せますわ。(もはやレイキ屋ではなく水屋)

水作りだけでなく、マスク作りも止まりません。



今は、夏用マスクを作っています。
家族で消費する以上に作りすぎて、そこらへんに配り歩かないといかんレベルです。

アベノマスクみたいに友達に送りつけよかな。
身に覚えのないマスクが送られてきて、うわぁ~詐欺やあ~ってなるかしら・・・


...............................................

きらり メニュー
http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html
...................................................

2020年5月27日

グリーンボトル・ソーラーウォーター

自粛生活中、ふと再会しました。
台所を片付けていたとき、ガラスの青い瓶が出てきて、ああ、これでソーラーウォーター作ったことがあったよなあと、懐かしく思い出しました。

一時期、世界を席巻したハワイの秘法、ホ・オポノポノ。
その手法のひとつが、潜在意識をクリーニングするというブルーボトル・ソーラーウォーターでした。

ハワイらしく、青いボトルに太陽のエネルギーを入れて水を飲むだけ、という誰でも簡単にできるメソッド。

飲むときに、例の4つのアファメーション「ありがとう。ごめんなさい。許してください。愛しています。」を唱えるとなおヨロシイ、と言われているようです。

このアファメーションに関しては、効果抜群!という体験談から、四六時中唱え続けていると、むしろヨロシクない不具合が起こる、という研究結果まで、賛否両論でしたね。

私が思うに、問題は、「ごめんなさい。許してください」にあるんじゃないかと。

なんでこんな言葉が入ってるかというと、そもそも、ホ・オポノポノという伝統メソッドは、ハワイ民族を統括する首長などの統治者(や呪術師)が、部族間・民衆間のトラブルや心身の不調などをうまく収め、平和な生活を維持するために使うマル秘メソッドだったそうです。

アメリカがハワイを植民地化したとき、この伝統文化が根絶やしにされそうになり、残しておけるものは文字で残しておこうと文書化され、とても専門的な本ができました。これも出版されています。読みましたが、難しいです。ハワイのローカルなツールなので、このままでは使えません。

そのローカルな秘法秘儀を、現代人でも効果的に使えるようアレンジしたのが、大ブームを起こしたホ・オポノポノ。

こんな経緯から、アファメーションには「ごめんなさい。許してください」という言葉がはいってるわけです。なんせ、トラブル調停ですから。
自分は悪くない!と思ってる双方に、これをやってもらったら、恨みを残すことなく円満解決するでしょう。
悪いことした~!と身も世もなく自殺しそうなほど後悔している人に、これやってもらったら、心が救われるでしょう。

なので、潜在的に、自分のどこかに、そんな落ち度や、至らないところがあるような気がする人には、とてもフィットして効果が高いんだと思います。ですが、そんなことが何もない人が、このアファメーションを唱え続けると、妙な卑屈感?が生み出されるのかも。

などと、思い出にひたりながら、でも、太陽光線が青のエネルギーに特化して水に転写されるブルーボトル・ソーラーウォーターは、けっこうイイもんだよねと思いました。青だから、上のチャクラ(6・7あたり)に効くんですよね。だから潜在意識に効果的と言われてるわけだ。

でも、せっかくだから、今度は緑で作ってみようかなと思って、ペリエを買ってきて中身は飲み干し、浄水器をとおした水道水を入れて、グリーンボトル・ソーラーウォーターを作ってみました。

瓶の蓋は、金属はよろしくないということなので、先がゴムのワイン栓を引っ張り出してきてボトルイン。



グリーンのエネルギーに特化だから、やっぱり植物や大地に近いほうが良いかなと、地面に直置き。しっかり2・3時間太陽に当てました。(ふつうは1時間程度でいいらしいです。雨でも同じとか)

サロンのテーブルに置いて一休み。



飲んでみました。アファメーションはなしでね。



うっ、ワインの味が染みてしまったみたい。ワイン樽にいれた水みたいな、ちょっと青くさい味がしました。もっと大地の味がほしかったよ~。ワイン栓は大失敗やん・・・

ですが、その夜は、全身に活力がみなぎりまくったようで、ぜんぜん眠くならず、朝方まで起きていました。

いやな不眠というより、全身の細胞が活性化して、徹夜で仕事できるぞ!というような(徹夜でする仕事なんかないけど)、エネルギーあふれまくりな感じの一夜を過ごしました。

これがグリーンボトル・ソーラーウォーターの効果なのかどうなのか、これだけでは何とも言えませんが、また実験してみたいと思います。

ご興味ある方は、ブルーでもグリーンでもピンクでも、お好きな色で試してみてはいかがでしょう。けっこう楽しいですよ。お金もかからないし。(#^.^#)


...............................................

2020年版のエンジェルカード販売中!
https://inoxsakurako.blogspot.com/2020/01/2020.html

きらり メニュー
http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html
...................................................