一気に夏がやってきました。
いつの間に冬が終わったんだろうと、春の記憶もすでに定かでない今日この頃。夢のように時は過ぎゆく。Time goes by.....
皆さん、今日も自粛ってます?
今日は、しょーもないことをあえて書こうと思います。
ご存じのとおり、六本松近辺には飲食店が沢山あります。
昼も夜も楽しめるエリアです。
そんなエリアなので、緊急事態にはいってからは、営業中の店でも店頭でテイクアウトのお弁当が山盛り売られています。これがまた美味しそうなんですよね~。
昔よく行っていたお店、まだ一度も入ったことないお店、新しくできたばかりのお店、みんな店の前にお弁当ならべています。うまそ~
で、散歩の帰りに、ついつい買ってしまうんですよねこれが。
最初は、うわあ便利~おもしろい~と思って買っていましたが、自粛ストレス発散にかこつけて、テイクアウトやらお取り寄せやらに血道をあげてたら、金は減るわ、体重は増えるわで、大変なことになりそう・・・な崖っぷちで、はたと気づきました。これではあかん。
5月もこの調子で食費(と体重)を増やしていては、自粛明けに困ったことになるぞと、はっと我に返りました。
しかもこんな地球人類変容の真っ只中で、いたずらに食欲に振り回され、お店支援とか生産者支援の美名のもと、我を忘れて(笑)食いまくるなんて、これは厳に慎まなければいけないことだと思いました。
こんな時じゃなくても、無駄な過食は慎まなければいけないことだけど、特に今はですね。
必要以上に食べ過ぎないこと、これけっこう大切だと私は思います。
当たり前のことですが、あえて、書いてみました。
皆さん、家計と体重は適正に保持しましょう。
...............................................
2020年版のエンジェルカード販売中!
https://inoxsakurako.blogspot.com/2020/01/2020.html
きらり メニュー
http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html
...................................................
おとなの女性のためのウスイレイキ、カルナレイキ、ライタリアンレイキ、セイキムレイキ伝授講座開講中!人生を豊かにするタロット講座、エンジェルリンク伝授講座も好評開講中。女性専用サロンのプライベートレッスンだから、マイペースでじっくりしっかり学べます(地下鉄六本松徒歩10分)
2020年5月2日
2020年4月28日
自粛生活の楽しみ方~生きてるうちが花~
「ゴールデン・ウィーク」というネーミングが、空しく響く今年の連休です。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
近所の散歩以外は、なるべく外出を避けている私ですが、楽しみのひとつに写真撮影があります。
昔から写真が好きで、デジカメ以外に、キャノンの一眼レフも買って、写真教室で修行したこともあります。
でも、一眼は本体とレンズが重くて重くて、思いのほか出番が少なくて、結局、やっぱりデジカメがいいわと、コンパクトデジタルカメラ1本にすることにしました。
そのころは、ソニーのサイバーショットを乗り換えながら何台か使っていました。
いやもうどんだけサイバーショットが凄かったかって、海外に行くと羨望の眼差しで見つめられまくり。
一度は、「それ買った値段で売ってくれ、日本に帰ったらまた買えるやろ?こっちで買うとめっちゃ高いから」と持ち掛けられたこともあります。(英語だけどなぜかノリは関西風?)それくらいソニーが凄かった時代でした。(そんな時代もあったよねえ)
で、サイバーショットが変な具合にスタイルチェンジしたのを機に、別のカメラを探すことにしました。コンデジ一本にしぼるならもっといいやつをってことで。
そういう経緯で、サイバーショットと一眼レフを売ったお金で、ライカのデジカメを買ったのです。(ライカは不滅です)
ファースト・ライカは、デジカメの中でもいちばん安かったやつ。(それでも高い) セカンド・ライカは、それよりちょっと本格的なやつ。(さらに高い)
で、もう5・6年使っているこのセカンド・ライカが、どうも寿命を迎えたようなのです。(ライカは不滅だけど、カメラは不滅じゃないのかっ)
たとえば、ブログにはアップしなかったけど、先日撮った藤棚の写真。こんな画像もありました。
ありがたき光の園と言いくるめればそんな風にも見えますが、いやこれ過剰なハレーションやん・・・と私の理性はダメ出しをします。ほかの方の光あふれる写真を見た時も、カメラの調子がどうか、いちばんに気になります。(←写真教室出身者)
で、写りがこんなだから、カメラって寿命があるのかしらと、今さらながらに調べてみました。これがあるんですよね。
たいてい、シャッター回数で寿命が決まるみたいで、上限がだいたい決まっているらしい。そういえば、シャッターが下りるのに2秒もタイムラグあるって変だよね??と、ちかごろ思っていました。
そうじゃなくても、いつもいつも変なもの(エネルギー光?)ばっかし取らされてるわたしのカメラさんは、これ以上光に耐えられません~と中身が悲鳴を上げているのかも。
ということで、10万円が配られるらしいので、せっかくだから消費に回そうと、新たなライカを買うことにしました。同じ機種のバージョンアップ版で、私にとってはサード・ライカ、というよりラスト・ライカ。(かなり高いよ~)
いやなに、ドイツだろうが日本だろうが、経済は世界規模で回っているから、近所のスーパーで買うばかりが使い道ではないでしょう。
と言いつつ、浪費を正当化する悪いおんな・・・(って言わないで・・・)
...............................................
2020年版のエンジェルカード販売中!
https://inoxsakurako.blogspot.com/2020/01/2020.html
きらり メニュー
http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html
...................................................
近所の散歩以外は、なるべく外出を避けている私ですが、楽しみのひとつに写真撮影があります。
昔から写真が好きで、デジカメ以外に、キャノンの一眼レフも買って、写真教室で修行したこともあります。
でも、一眼は本体とレンズが重くて重くて、思いのほか出番が少なくて、結局、やっぱりデジカメがいいわと、コンパクトデジタルカメラ1本にすることにしました。
そのころは、ソニーのサイバーショットを乗り換えながら何台か使っていました。
![]() |
通常は ぷっくり膨れた正面カバーが上部にスライドして 上のレンズを隠してしまうのです(と記憶している) そのためカメラは一枚の薄いカードのようになる このスタイリッシュさは ソニーならでは! |
いやもうどんだけサイバーショットが凄かったかって、海外に行くと羨望の眼差しで見つめられまくり。
一度は、「それ買った値段で売ってくれ、日本に帰ったらまた買えるやろ?こっちで買うとめっちゃ高いから」と持ち掛けられたこともあります。(英語だけどなぜかノリは関西風?)それくらいソニーが凄かった時代でした。(そんな時代もあったよねえ)
で、サイバーショットが変な具合にスタイルチェンジしたのを機に、別のカメラを探すことにしました。コンデジ一本にしぼるならもっといいやつをってことで。
そういう経緯で、サイバーショットと一眼レフを売ったお金で、ライカのデジカメを買ったのです。(ライカは不滅です)
ファースト・ライカは、デジカメの中でもいちばん安かったやつ。(それでも高い) セカンド・ライカは、それよりちょっと本格的なやつ。(さらに高い)
で、もう5・6年使っているこのセカンド・ライカが、どうも寿命を迎えたようなのです。(ライカは不滅だけど、カメラは不滅じゃないのかっ)
たとえば、ブログにはアップしなかったけど、先日撮った藤棚の写真。こんな画像もありました。
ありがたき光の園と言いくるめればそんな風にも見えますが、いやこれ過剰なハレーションやん・・・と私の理性はダメ出しをします。ほかの方の光あふれる写真を見た時も、カメラの調子がどうか、いちばんに気になります。(←写真教室出身者)
で、写りがこんなだから、カメラって寿命があるのかしらと、今さらながらに調べてみました。これがあるんですよね。
たいてい、シャッター回数で寿命が決まるみたいで、上限がだいたい決まっているらしい。そういえば、シャッターが下りるのに2秒もタイムラグあるって変だよね??と、ちかごろ思っていました。
そうじゃなくても、いつもいつも変なもの(エネルギー光?)ばっかし取らされてるわたしのカメラさんは、これ以上光に耐えられません~と中身が悲鳴を上げているのかも。
ということで、10万円が配られるらしいので、せっかくだから消費に回そうと、新たなライカを買うことにしました。同じ機種のバージョンアップ版で、私にとってはサード・ライカ、というよりラスト・ライカ。(かなり高いよ~)
いやなに、ドイツだろうが日本だろうが、経済は世界規模で回っているから、近所のスーパーで買うばかりが使い道ではないでしょう。
と言いつつ、浪費を正当化する悪いおんな・・・(って言わないで・・・)
...............................................
2020年版のエンジェルカード販売中!
https://inoxsakurako.blogspot.com/2020/01/2020.html
きらり メニュー
http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html
...................................................
2020年4月24日
自粛生活の楽しみ方~お掃除~
片付け、掃除、断捨離、この時期、もうみんなやってることですよね。何を今さら・・・
でも、今回おススメするのは、鏡です。窓ガラスも。
要するに、光るものをしっかり光らせる、曇らせないってことです。
開運掃除では、玄関とか水回りとか、専門家におススメされる場所はたくさんありますよね。でも、そんなに全部できんわ!というかたには、鏡磨き、ガラス磨きをおススメします。
毎日、ホコリのかぶった曇った鏡で自分の顔を見てませんか?
あたしってキレイ(うふん)
いやまあ、それでもいいんですけどね・・・
鏡やガラス、シャンデリア(ないわそんなもん)など、部屋の光モノがキラキラするだけで、「気」が上がります。金運も上昇します。
ついでに、あなたの瞳も、曇りをとるとキラキラ輝きだします。
キレイな鏡にキレイな瞳をうつして、
あらやっぱりキレイ!
と再確認しましょう。
...............................................
2020年版のエンジェルカード販売中!
https://inoxsakurako.blogspot.com/2020/01/2020.html
きらり メニュー
http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html
...................................................
でも、今回おススメするのは、鏡です。窓ガラスも。
要するに、光るものをしっかり光らせる、曇らせないってことです。
開運掃除では、玄関とか水回りとか、専門家におススメされる場所はたくさんありますよね。でも、そんなに全部できんわ!というかたには、鏡磨き、ガラス磨きをおススメします。
毎日、ホコリのかぶった曇った鏡で自分の顔を見てませんか?
あたしってキレイ(うふん)
いやまあ、それでもいいんですけどね・・・
鏡やガラス、シャンデリア(ないわそんなもん)など、部屋の光モノがキラキラするだけで、「気」が上がります。金運も上昇します。
ついでに、あなたの瞳も、曇りをとるとキラキラ輝きだします。
キレイな鏡にキレイな瞳をうつして、
あらやっぱりキレイ!
と再確認しましょう。
![]() |
この人だってけっこうキレイ |
...............................................
2020年版のエンジェルカード販売中!
https://inoxsakurako.blogspot.com/2020/01/2020.html
きらり メニュー
http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html
...................................................
登録:
投稿 (Atom)