2020年11月6日

オフィシャルサイトに何を書くべきかvol.3

このシリーズ、初回は所在地、2回目は名前について書きました。

今回はいよいよ本編です。ブログ記事について書きたいと思います。(え、これまでのは何??)

まず確認しておいていただきたいのは、ご存じのようにHPを作るだけでは話になりませんから、HPとは別の、随時更新するサイトが必要になってきます。その場合、どんな媒体をメインの更新サイトにするかは、各人の個性によりますよね。

文章より視覚に訴えるのが得意なかたは、写真や動画のサイトをメインに使うでしょうし、私みたいに書き始めると止まらないくらい長々と書いてしまうタイプは、ツイッターとか全然ダメで、こんなふうにブログがメインです。それもページに字数制限のないやつね。広告もないのがよろし。

で、たとえばそういうブログに何をアップするか、どういう記事を書くかに関して、私なりの見解をご紹介したいと思います。(あくまで個人の意見です)

すでに申し上げたように、私は集客講座やセミナーに参加したこともなく、効果的なブログの書き方的な本も読んだことがありません。ただここ10年、色んなブログを書いてきて、自分なりに思うことがあるので、それを書いてみようと思います。

まず、サロン集客の王道として、お客様の声を載せなければいけないという法則?ルール?がありますよね。

レイキサロンなどの場合、お客様の声というのは、大きくわけて2種類あると思います。

1.ヒーリングや伝授の最中に感じた神秘体験・超常体験の報告

これは、施術や伝授を受けているときに、こんなすごい体験をした!というヤツです。

2.ヒーリングや伝授の後の変化・効果に関する報告

これは、施術や伝授が終わったあと、数日ないし数カ月の間に起こった嬉しい変化や効果の報告です。

色んなサロンのブログを見ておりますと、どちらにフォーカスして掲載しているか、だいたいの傾向が見えてきます。そしてそれは、イコールそのサロンの傾向でもあるのでしょう。もちろんミックス型も多いですが。

お客として行く場合、超常体験がお好きなかたは1のサロンに行けば楽しいですし、人生を変えたいんだっ!というかたには2のサロンが向いているでしょう。

きらりは、2のタイプです。

もちろん、クライアントさんや生徒さんは、施術や伝授の最中にさまざまな体験をされます。全部が全部とはいいませんが、そういうことがとても多いです。ですが、それはそれ、これはこれです。

レイキはエンターテインメントじゃありませんから、神秘体験はそれはそれで楽しいですが、見るべきはその後の変化のほうだと私は考えています。もちろん神秘体験がその後の変化に大きく関わっているケースも多いですが、それでも必要以上に大騒ぎすることはありません。フォーカスすべきは後日のほうです。

と、えらそうに言うわりには、このブログには「こんな嬉しい変化がありましたっ」的な喜びの声の記事、全然ありませんけど??

うん。ありません。

なぜないか、書きます。

あ、ふと気づけば、前置きだけでこんなに長くなってしまいました。本論は次回へ。



...............................................

きらり メニュー

http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html

...................................................


2020年11月3日

オフィシャルサイトに何を書くべきかvol.2

 前回は、トップタイトルに所在地を明記せよという話を書きました。

今回は、名前について書きましょうか。

名前というと、屋号と主催者の名前があります。

まずは屋号から。

副業として不定期に活動しているなら、わざわざ屋号を決める必要もないかもしれません。ですが、専業でやるなら、ぜひ決めていただきたいと思います。そして、正々堂々と屋号をかかげて、利益があろうがなかろうが、確定申告して営業したほうがいいです。マイナス利益も積み立てられて、プラスに変わったとき相殺されますからお得です。

こっそり隠れてやっていたら、今年みたいにコロナで給付金が出るような事態になったとき、もらえるものももらえなくなります。何があるかわからないご時世ですから、想定外な事態も想定して、まっとうな手続きをとっておいたほうが、長い目でみて、お得になると思いますよ。

事務手続きが苦手という方もいらっしゃるかと思いますが、自営業って、そもそもそれ込みでやるものです。どうしても苦手なら、会計士や事務処理得意な人と仲良くなるなど手を打てばいいだけ。少々費用がかかっても、ストレスがなくなるならメリットは大きいです。

あ、名前の話でした。

屋号は練りに練って決めましょう。気分でサクッと決めたのが大当たりなら言うことありませんが、冷静になったら変えたいと思うような、難解、奇抜、子供っぽいのはNGです。意味だけでなく、見た目(文字並び)と音の響きも大切です。

つぎに主催者の名前ですが、これについては深入りすると底なしなので、サクッと触れる程度にしときますね。

たとえば、私自身は、仕事ごとに微妙にファーストネームを変えてきました。

日本語教師をしていたときも、ビジネスネームとして本名とちょっと違う名前を使っていましたし、タロット占い師&ヒーラーになってからはヒーラーネームを使っています。独身時代=学生時代の呼び方も違うので、私のことを何と呼ぶかで、何繋がりの友達か分かるという便利な仕組みになっています。笑

名前というのは自分自身を表すものですから、どうしても、親がつけた名前ではしっくりこない時期があるものです。私は特に、その時々で自分の気分(波動?)がずいぶん変わるようで、それで、その時の気分にマッチした名前を付けるようにしています。そうしたほうがしっくりくるんです。

ま、変えるといっても微妙なものなので、大して気にならないレベルですが、ヒーラーネーム/ビジネスネームを決めるとき、姓も名もがらりと変える方もいらっしゃるでしょう。その場合、慎重に決めてくださいね。いろんなことがあるようですから。






...................................................

きらり メニュー

http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html

...................................................


2020年11月1日

オフィシャルサイトに何を書くべきかvol.1

 ついに11月になりました。時の流れは速いものです。今年は特に、ジェットコースターに乗ってるような勢いですもんね。ワケわからんうちに今年が終わりそう。

さて、このところ、あんまりまともな記事をアップしていないので、ちょっと気合い入れて書いてみます。長くなるのでシリーズで。

これから起業される予定の方もいらっしゃるでしょうし、すでにされている方もいらっしゃるでしょう。そういう方にむけて、オフィシャルサイト(HP・ブログ・SNSなど)に何を書くかについて、私なりのやり方というか方針をご紹介しようと思います。参考になるものが少しでもあれば嬉しいです。

とは言うものの、じつは、集客講座とか起業セミナーなど、一度も受けたことがありません。自分が受講したタロット講座やレイキ講座で学んだことをベースに、自分なりにサロンをやっていく中で得た知見をもとに書くので、まったくの極私的見解ですよ。笑

まず、対面営業のお店は、場所を明記しなければいけません。

オンライン/遠隔や通販がメインなら場所は二の次ですが、対面での営業がメインなら、どこで営業しているのかが一番重要になります。

ともすれば、内容/商品そのものの紹介に力がはいりがちですが、自分がクライアントだったら、何を一番気にするかという視点を常に持って書きましょう。

どんなに良くても、自分にとって遠すぎる店舗は、よほどのことがないと足を運べません。勿論、よっぽどのレベルになれば、場所関係なく、飛行機に乗ってでも来てくれるでしょう。が、駆け出しでそれはない。お客様は自分が行きやすいところを、まず探します。

天神など便利なところじゃなくても、県内全域に必要とされている方はいらっしゃるので、まずは、どこで営業しているのか、場所とアクセス方法をサイトのタイトルに明記しましょう。話はそれからだ。




...............................................

きらり メニュー

http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html

...................................................