2019年7月27日

今こそ掃除のタイミング

福岡では、梅雨の最後に洪水レベルの大雨が降りました。
底をついていたダムの水を回復させるためには、やっぱりこんな大雨が必要なのかと、毎年ゲンナリします。

その大雨期間、ふと気づくと、あちこちにカビがぁ~~~
一晩で発生増殖するんですよね、カビって。

雨の間は、とりあえず、目についたカビと闘っていましたが、梅雨が明けた今こそ、カビ発生の温床になるゴミやホコリを取り除くタイミングだと痛感しています。

今なら、雑巾でふくとすぐ乾いてくれるしね。
いつまでもジメジメベタベタしていた梅雨期間とはぜんぜん違う。

そんなこんなで、暇をみつけて、掃除に励むことにしている私です。

たとえば、ほら。
毎日、当たり前のように見てたゴミ箱。


ある日、ふと気づいた。なに、この白いもの?


ひえぇ~、いつの間に・・・

こんな調子です。
(ちなみに、背後のガラス障子の桟も汚れてますな)

ゴキブリが我がもの顔で室内をブンブン飛行しているのにも遭遇して、こらあかん。隅々まできれいにして虫対策もしなくっちゃと、痛感した3日前の夜。

そんなわけで、暑すぎてウォーキングもしにくいので、その分、室内で体を動かしています。汗だくで働いていると、めきめき体重も減りますよ。

このタイミグで掃除すれば、ひと夏、健康に過ごせるはず。
カビの健康被害はとっても大きいですからね。しっかりカビ対策したいと思います。

で、掃除の最後には、お約束の空間浄化のレイキで仕上げましょう。
お盆で帰ってくるご先祖様たちも、きっと快適に過ごせることでしょう。



sakurako

...............................................
きらり メニュー
http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html
...................................................

2019年7月23日

レイキ活用講座再開!

レイキ活用講座は、数年前までメニューにあり、エンジェルと並ぶ人気メニューでした。
が、思うところあって、メニュー見直しのおり、削除いたしました。

今回、バージョンアップした内容で再開したいと思います!

現在の地球は変革期を迎えているといわれております。
実際、そのように感じてらっしゃる方も多いのでは?
日本でも様々な問題が多発していますよね。

事件や事故、災害も多いですが、身近なところでは、心や体の不調=病気として出てくるパターンがたいへん多くなったように思います。日本人が全体的に高齢化しているのも、病気が増えたようにみえる大きな要因かもしれません。(とシニアな私が言ってみる)

このような病いに苦しんでらっしゃる方々のサポートをレイキでできないかと、ずっと考えていました。

ある日、修了生さんから、ご自分の闘病体験を活かした内容を提供してみたら?というナイスなアイデアをいただきました。

おお、そうだ、病いで苦しむ身内や親しい方々を楽にしてあげられるヒーリングを練習する専門の講座があってもいいんじゃないか、と思いつきました。

というのも、本当に苦しんでらっしゃる方は、わざわざサロンに出向くエネルギーが、そもそもありません。

かといって、出張ヒーリングを頼むと高くつくので、長期にわたって受け続けることができにくいです。それより何より、一番つらい時に、タイムリーに受けることができません。(体調は日々刻々と変化しますからね)

遠隔ヒーリングも有効なのですが、実感がイマイチとか、不慣れな方は不満不信を感じることも多いでしょう。

そういう条件をすべてクリアして、苦しむ方々に効果的なヒーリングができるのは、身近にいる家族、信頼できる友人のみ。じゃないですか?

この講座では、レイキの伝授を受けてらっしゃる方を対象に、身近な方を楽にしてさしあげる方法にフォーカスして施術練習していただく講座です。

生徒さんがお持ちのレイキを使い、対象者(苦しんでいる方)の症状に合ったヒーリングを練習していきます。

伝授は受けたけど実践的なヒーリングは練習していない、という方が非常に多いのは、以前の活用講座で思い知っております。勿体ないなあ・・・と、いつも思っていました。

きらりのレイキ講座ではヒーリングの練習もしっかりおこなっていますが、とくに病気の家族にフォーカスして、という内容ではありませんでした。個々のケースではお手伝いしていましたが。

この講座では、それをメインにやりたいと思います。

もちろん、ご自身の不調にも効きますし、これ以上悪くなる前に講習を受けておきたい、というニーズにもお応えできると思います。

きらりの修了生だけでなく、他校で伝授を受けた方も、どなたでも、何回でも受講できます。
いまお持ちのレイキだけを使ってできるヒーリングを練習しますので、どのレベルのレイキでもOKです。どうぞ勇気をもって、ご家族ご友人のため、練習してみてください。

あなたの愛が大切な方を救います。人類を救います。
やっぱり、愛は地球を救うんです・・・

レイキ活用講座の詳細はこちら
https://inoxsakurako.blogspot.com/p/10000-24-httpsssl.html

香椎宮でいただいた清らかなお塩
...............................................
きらり メニュー
http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html
...................................................

2019年7月20日

ハンドメイドのハーブ入浴剤(ローズマリー)

またまたハーブネタです。
我が家のハーブガーデンに茂っておりますローズマリーさん。
雑草みたいにたくましいけど、その芳香は、どんな高価なフラワーにも負けません。
ローズマリーの香りが好きという方も多いと思います。
わたしも大好き。

ということで、蒸し暑い夏をさわやかに過ごすために、ローズマリーさん、活用させていただくことにしました。

例によって、ざっくりした仕事しかできないタイプなので、とりあえずは、洗って干して乾かして葉をかき集める、というだけの作業をおこないました。

まずは、ほどよいところの数本をカット。



水洗いして、ゴムでくくって、干すこと10日。



こんなに黒くなりました~



枝から葉っぱをはずします。
むせかえるようなローズマリーのかほりに包まれながら、もくもくと作業。
指、真っ黒になるので、軍手しとけばよかった・・・

無駄に「映え」を狙った構図

お茶パックに封入して、出来上がり!



入浴剤の設定ですが、小奇麗な布につつんでサシェ(匂い袋)としても使えます。
香りがなくなってから、お風呂に入れて、エキスを絞りだして、最後の最後まで無駄なく使いきるとなおよろし。

ま、馬鹿の一つ覚えみたいに入浴剤ばっかし作ってるだけじゃあ、ハーブ愛好家とはいえませんな。今度はもっと高度なわざに挑戦したいと思います。(いつからハーブ愛好家??)

...............................................
きらり メニュー
http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html
...................................................