一足さきにハートにサクラが咲いている脳天気サバイバー桜子です。
この時期、花粉でお困りの方も多いと思いますが、季節の変わり目は解毒に最適な時期といわれています。
十数年前、インドのマイソールにアーユルベーダのトレーニングに行ったとき、現地のセラピストさんたちから聞きました。春先や晩夏など季節の変わり目には、冬毒や夏の疲れを解放し新たな季節を快適に迎えるため、デトックスメニュー(パンチャカルマね)を受けに来る方がとても多いそうです。
こう考えると、花粉症で目や鼻や口から、色んな液体を放出しているのも、一種の解毒といえなくもない。ありがたい花粉効果だ・・・と思って花粉症を乗り切るのと、ちくしょー!ええ加減にせえや!と悪態ついて過ごすのとでは、天と地ほどの違いがあります。
さて本題に戻しますが、自宅に居ながらできる一番手軽で確実な解毒法は、ご存じ、お白湯健康法です。
これに関しては、こちらに実録(笑)がありますので、作り方や好転反応など参考になさってください。
http://inoxsakurako.blogspot.jp/2013/04/blog-post_22.html
アーユルベーダのお白湯は、手間暇とガス代は少々かかりますが、お財布は痛みませんし、断食ほどハードルは高くないです。費用対効果からみても一番効率的効果的な解毒方法だと私は思っています。
で、心の桜が咲いたので、体もさらに花咲かせたいと思い、改めてこの白湯に再挑戦している私でございます。
................................................
きらり メニュー・アクセス・お問い合わせ
http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html
...................................................
人気ブログランキングへ
おとなの女性のためのウスイレイキ、カルナレイキ、ライタリアンレイキ、セイキムレイキ伝授講座開講中!人生を豊かにするタロット講座、エンジェルリンク伝授講座も好評開講中。女性専用サロンのプライベートレッスンだから、マイペースでじっくりしっかり学べます(地下鉄六本松徒歩10分)
2018年3月8日
2018年3月6日
5周年イベントのお礼
3月1日から5日まで、連日おこないました5周年イベント。
とどこおりなく終了いたしました。
お越しくださった皆様、どうもありがとうございました。
それぞれにとって、意味のある気づきを受けとっていただけたと確信しております。
このイベントは、これからも毎年やりたいところですが、とりあえず5周年で一区切りつけて、次回は10周年記念イベントでお会いしたいと思います。
今日からきらりも6年目に突入しました。
よりいっそう実り多い活動ができるよう、私も精進して励んでいきたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。m(__)m
................................................
きらり メニュー・アクセス・お問い合わせ
http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html
...................................................
人気ブログランキングへ
とどこおりなく終了いたしました。
お越しくださった皆様、どうもありがとうございました。
それぞれにとって、意味のある気づきを受けとっていただけたと確信しております。
このイベントは、これからも毎年やりたいところですが、とりあえず5周年で一区切りつけて、次回は10周年記念イベントでお会いしたいと思います。
今日からきらりも6年目に突入しました。
よりいっそう実り多い活動ができるよう、私も精進して励んでいきたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。m(__)m
ついに我が家に松の木さんご招来! まだ25センチほどの苗木です |
................................................
きらり メニュー・アクセス・お問い合わせ
http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html
...................................................
人気ブログランキングへ
2018年2月27日
バースビジョンに気づく
バースビジョンとは、生まれる前に計画した人生の設計図、青写真を意味することばです。
近頃、ますます時間のスピードが速くなり、様々なことが怒涛のように訪れて、嵐のような破壊のあと、深い気づきと再生をおこなう流れが加速しているように思います。自分自身はもとより、身近な方々の人生にも、破壊と再生の激烈な流れを感じます。
そんな時代の只中で、私たちはどこに向かうのかと考えたとき、きっとあらかじめ決めてきたビジョンに向かうんじゃないのかなと、そんなことを考えたので、ちょっと書いてみますね。
そもそも「魂なんかねえよ」という人はこのブログを読んでいないと思うので、私たちの本体は肉体ではなく魂だ、ということを前提として、話を進めていきましょう。
ご存じのように、魂は、自身の向上のために地球に再生します。
この人生の中で、さまざまな体験を楽しみ、さまざまな課題を乗り越え、さまざまな学びをおこなうために生まれてきます。そんな人生の中で、どう魂を磨くのかということを、生まれる前にプログラムしているといわれています。
小さいときは第7チャクラが開いていることもあって、バースビジョンを覚えているのですが、だんだんと社会規範に枠をはめられていくにつれ、その記憶は忘却の彼方へ遠のいてしまいます。
何を経験するために生まれてきたのか。それを知る手掛かりになるのが、子どものころ、わけもなくワクワクしたこと、寝食を忘れるほど好きだったことなどが、その人本来の傾向を示していると言われています。
私自身の例で申し上げれば、子どものころから、冒険大好きっ子で、遠くへ行きたい、好き勝手に行動したいという、やっかいなお転婆でした。小学校低学年のとき、友達2・3人でかなり遠くの山に行ったことがあります。親が心配して、家では大騒ぎになっていました。
また、このころ大人気だった旅番組「兼高かおる世界の旅」が一番のお気に入りで、海外旅行がまだ自由化されていない時期でしたが、いつかぜったい兼高さんみたいに世界中を旅してやる!と決意していました。小学校の卒業文集の作文のタイトルは、忘れもしない「外交官夫人になりたい」でした。奥さんになったら、ダンナについて世界中行ける!という計画です(笑)。
こんな子供時代の話が笑い話になるころには、すっかり時代の流れにもまれ、海外旅行どころじゃない状況の中で暮らしていました。
しかし、不思議なもので、いつかは夢が実現するもんです。
プロフィールページにも書きましたが、40代になって自由を取り戻したとき、世界に飛び出していきました。子どものころの夢を思い出して実行したというより、旅しまくってた最中に、あ、そういえば・・・てなもんです。気がつけば、夢を実現させていたという。
バースビジョンはタマネギみたいなもの、という人もいるようです。
むいてもむいても下から皮(?)が出てくる。
確かに、海外旅行の夢はかなえたけれど、次にはまた別のことに取り組みました。それもまた、ビジョンのひとつなのでしょう。記憶にない、さらに深いレベルに格納されたビジョンなのかもしれません。
タマネギを最後までむいていくと、残るのは「空」です。
そこに至るまでむけたら、満足度100%の人生なのでしょうきっと。
................................................
きらり メニュー・アクセス・お問い合わせ
http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html
...................................................
人気ブログランキングへ
近頃、ますます時間のスピードが速くなり、様々なことが怒涛のように訪れて、嵐のような破壊のあと、深い気づきと再生をおこなう流れが加速しているように思います。自分自身はもとより、身近な方々の人生にも、破壊と再生の激烈な流れを感じます。
![]() |
ダンシング・シヴァ 破壊と再生の神 |
そんな時代の只中で、私たちはどこに向かうのかと考えたとき、きっとあらかじめ決めてきたビジョンに向かうんじゃないのかなと、そんなことを考えたので、ちょっと書いてみますね。
そもそも「魂なんかねえよ」という人はこのブログを読んでいないと思うので、私たちの本体は肉体ではなく魂だ、ということを前提として、話を進めていきましょう。
ご存じのように、魂は、自身の向上のために地球に再生します。
この人生の中で、さまざまな体験を楽しみ、さまざまな課題を乗り越え、さまざまな学びをおこなうために生まれてきます。そんな人生の中で、どう魂を磨くのかということを、生まれる前にプログラムしているといわれています。
小さいときは第7チャクラが開いていることもあって、バースビジョンを覚えているのですが、だんだんと社会規範に枠をはめられていくにつれ、その記憶は忘却の彼方へ遠のいてしまいます。
何を経験するために生まれてきたのか。それを知る手掛かりになるのが、子どものころ、わけもなくワクワクしたこと、寝食を忘れるほど好きだったことなどが、その人本来の傾向を示していると言われています。
私自身の例で申し上げれば、子どものころから、冒険大好きっ子で、遠くへ行きたい、好き勝手に行動したいという、やっかいなお転婆でした。小学校低学年のとき、友達2・3人でかなり遠くの山に行ったことがあります。親が心配して、家では大騒ぎになっていました。
また、このころ大人気だった旅番組「兼高かおる世界の旅」が一番のお気に入りで、海外旅行がまだ自由化されていない時期でしたが、いつかぜったい兼高さんみたいに世界中を旅してやる!と決意していました。小学校の卒業文集の作文のタイトルは、忘れもしない「外交官夫人になりたい」でした。奥さんになったら、ダンナについて世界中行ける!という計画です(笑)。
こんな子供時代の話が笑い話になるころには、すっかり時代の流れにもまれ、海外旅行どころじゃない状況の中で暮らしていました。
しかし、不思議なもので、いつかは夢が実現するもんです。
プロフィールページにも書きましたが、40代になって自由を取り戻したとき、世界に飛び出していきました。子どものころの夢を思い出して実行したというより、旅しまくってた最中に、あ、そういえば・・・てなもんです。気がつけば、夢を実現させていたという。
バースビジョンはタマネギみたいなもの、という人もいるようです。
むいてもむいても下から皮(?)が出てくる。
確かに、海外旅行の夢はかなえたけれど、次にはまた別のことに取り組みました。それもまた、ビジョンのひとつなのでしょう。記憶にない、さらに深いレベルに格納されたビジョンなのかもしれません。
タマネギを最後までむいていくと、残るのは「空」です。
そこに至るまでむけたら、満足度100%の人生なのでしょうきっと。
................................................
きらり メニュー・アクセス・お問い合わせ
http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html
...................................................
人気ブログランキングへ
登録:
投稿 (Atom)